■義太夫節(人形芝居「人形浄瑠璃」の演奏として、江戸時代に成立した三味線音楽)編・人形編
文楽(人形浄瑠璃)とは、「太夫(語り手)」「三味線弾き」「人形遣い」の三者が一体となって表現する舞台芸術です。江戸時代から伝わり、能楽・歌舞伎と並ぶ日本の代表的な伝統芸能です。
7年5月に予定されているシアター1010での公演を前に、初心者でも楽しめるよう、入門講座を開催します。
日時等:表2
対象:区内在住・在勤・在学の方
内容:映像による文楽の紹介/文楽公演出演者による講義
定員:各100人(11月12日から先着順)
申込方法:電話/窓口/区のホームページからオンライン申請
◇表2 初めての文楽講座日時等
日時:12月6日(金)、午後2時から3時30分
場所:ギャラクシティ
講師:竹本小住太夫(たけもとこすみだゆう)(太夫)/鶴澤友之助(つるざわとものすけ)(三味線)
テーマ:義太夫節(人形芝居「人形浄瑠璃」の演奏として、江戸時代に成立した三味線音楽)編
日時:12月14日(土)、午前10時30分から正午
場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
講師:吉田一輔(よしだいちすけ)(人形遣い)ほか
テーマ:人形編
日時:12月14日(土)、午後1時30分から3時
場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
講師:吉田一輔(よしだいちすけ)(人形遣い)ほか
テーマ:人形編
申込先・問い合わせ先:地域文化課調整係
【電話】03-3880-5985
<この記事についてアンケートにご協力ください。>