文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らし・まちづくり

25/37

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

■NPO活動支援センター登録団体募集
対象:区内で活動するNPO・社会貢献活動団体
内容:登録により、NPO活動支援センターの施設(ロッカー・会議室・印刷室など)の利用、NPO団体の運営支援講座の受講、「公益活動げんき応援事業助成金」の申請、「あだちNPOフェスティバル」への出展などが可能
申込方法:申込書を郵送・持参
※申込書は区のホームページからダウンロード

申込先・問い合わせ先:NPO活動支援センター
(梅田図書館1階。月曜日、祝日を除く、午前9時から午後9時30分)
郵便番号123-0851 梅田7丁目13番1号
【電話】03-3840-2331

■障がいなどのある方は郵便で投票ができます
◆郵便等投票制度
対象:表1のいずれかに当てはまり、自分で投票用紙に記入ができる方
◆代理記載制度
対象:郵便等投票制度の対象となる方で、表2のいずれかの障がいの種類・程度に当てはまり、自分で投票用紙に記入ができない方
―いずれも―
内容:「郵便等投票証明書」の交付を受けることで、郵便での投票が可能
申込方法:本人または代理人が表1のいずれかの手帳などを持参
※確認後、申請書を配布。申請書の氏名は本人の直筆が必要(代理記載制度の場合は代理人が記入)。後日、「郵便等投票証明書」を交付。証明書交付までに1カ月以上かかる場合あり

◇表1 郵便等投票制度の対象

手帳などの種類:身体障害者手帳
障がいなどの種類:両下肢/体幹/移動機能
障がいなどの程度:1級・2級

手帳などの種類:身体障害者手帳
障がいなどの種類:心臓/じん臓/呼吸器/ぼうこう/直腸/小腸
障がいなどの程度:1級・3級

手帳などの種類:身体障害者手帳
障がいなどの種類:免疫/肝臓
障がいなどの程度:1級から3級

手帳などの種類:戦傷病者手帳
障がいなどの種類:両下肢/体幹
障がいなどの程度:特別項症から第2項症

手帳などの種類:戦傷病者手帳
障がいなどの種類:心臓/じん臓/呼吸器/ぼうこう/直腸/小腸/肝臓
障がいなどの程度:特別項症から第3項症

手帳などの種類:介護保険被保険者証
障がいなどの種類:要介護状態区分
障がいなどの程度:要介護5

※身体障害者手帳に「社会生活活動制限」の記載がある方を除く

◇表2 代理記載制度の対象

手帳などの種類:身体障害者手帳
障がいなどの種類:上肢/視覚
障がいなどの程度:1級

手帳などの種類:戦傷病者手帳
障がいなどの種類:上肢/視覚
障がいなどの程度:特別項症から第2項症

申込先・問い合わせ先:選挙管理委員会事務局管理係
【電話】03-3880-5581

■4月1日から「ゆがわら水の香里(かおり)(区・協定旅館)」の区民優遇料金が変わります
所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上614
対象:区内在住・在勤・在学の方
新利用料金:平日、大人1泊2食1万3,365円など
※くわしくは区のホームページをご覧ください。

問い合わせ先:地域調整課管理係
【電話】03-3880-5855

■4月1日から「資源・ごみの収集曜日」が一部地域で変更になります
区内一部地域(千住/新田/小台・宮城)で「プラスチック分別回収(モデル事業)」が始まり、収集曜日が変更になります。対象地域には3月中旬ごろに「資源の出し方・ごみの出し方(プラスチック分別回収モデル地区版)」冊子を配布します。
※そのほかの地域は、収集曜日に変更なし。「資源の出し方・ごみの出し方」は足立清掃事務所、ごみ減量推進課、区民事務所(中央本町を除く)で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可

問い合わせ先:足立清掃事務所
【電話】03-3853-2141

■4月から新たな避難所が加わります
旧千寿第五小学校跡地に東京みらい中学校・飛鳥未来高等学校(足立1丁目13番26号)が開校し、新たに避難所として指定されます。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問い合わせ先:避難所調整担当
【電話】03-3880-5082

■無接道家屋の建て替えを促進中
建築基準法に定める道路に敷地が2メートル以上接していない「無接道家屋」は、老朽化の進行により崩れやすく燃えやすくなり、災害リスクを高める一因になっています。区では、条件を満たす幅員1.8メートル以上の通路に面していれば建て替えできるように基準を緩和しています。
加えて、特定地域では建て替えの基準をさらに緩和し、測量費の助成も行っています。条件や特定地域の確認など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問い合わせ先:建築許可係
【電話】03-3880-5944

■町会・自治会に加入しましょう
「いざ」というときに頼りになるのは、身近な町会・自治会です。町会・自治会に加入することで交流の輪が広がり、安全安心な暮らしに繋(つな)がります。
申込方法:区のホームページからオンライン申請/申込書を持参・ファクス
※申込書は区民事務所で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可

申込先・問い合わせ先:地域調整係
【電話】03-3880-5864【FAX】03-3880-5603

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU