文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月4日から10日は歯と口の健康週間

4/45

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

歯を見せて 笑える今を 未来にも(6年度 歯と口の健康週間国の標語)
定期的に歯科チェックを受けて、健康な歯や歯肉を保ちましょう。

◆オーラルフレイルは老化のサイン!
「飲み込むときにむせる」「かたいものが食べにくい」など、口の機能の衰えを「オーラル(口腔(こうくう))フレイル(虚弱)」といいます。
口の機能の衰えは、低栄養を引き起こし、介護リスクを高めます。舌・頬・唇の体操で「飲み込む力」や「噛む力」を鍛えましょう!

◆口の筋力アップで健康長寿「あだち☆ちゅうりっぷ体操教室」
日程等:表3
内容:口の機能チェック(咀(そ)しゃくチェックガム、発音測定など)/口の体操(あだち☆ちゅうりっぷ体操体験)など
定員:各10人(5月27日から先着順)
申込方法:電話/窓口

◇表3 あだち☆ちゅうりっぷ体操教室 日程等

場所・申込先・問い合わせ先:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)【電話】03-3880-5354
日程:6月14日(金)
時間:午後1時30分から2時15分/2時30分から3時15分

場所・申込先・問い合わせ先:江北保健センター【電話】03-3896-4011
日程:6月20日(木)
時間:午前10時から10時45分/11時から11時45分

◆あだち☆ちゅうりっぷ体操
○舌の体操
口を閉じて舌で唇の内側をまわす(右まわり・左まわり)
○パタカラの発声
(1)閉じた口を開けて「パ・パ・パ」
(2)舌で上あごを押して「タ・タ・タ」
(3)のどの奥に力を入れて「カ・カ・カ」
(4)舌先を丸めて「ラ・ラ・ラ」
※体操については、次記で配布のリーフレットにも掲載しています。
配布場所:中央本町地域・保健総合支援課(足立保健所内)/各保健センター/データヘルス推進課

◆区の歯科健診(無料)をご利用ください
※年齢は7年3月31日現在
○成人歯科健診
区内に住民登録がある、20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方
※6月上旬に受診券・ご案内を送付予定
○後期高齢者歯科健診
区内に住民登録がある、76歳・80歳の方
※9月上旬に受診券・ご案内を送付予定

*********
問い合わせ先:データヘルス推進課 多世代健康データ連携担当
【電話】03-3880-5601

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU