文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉・高齢医療(1)

12/37

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

■身体障害者手帳・愛の手帳の交付

◆身体障害者手帳
対象:身体に障がいのある方
※障がい(視覚/聴覚/平衡機能/音声機能/言語機能/そしゃく機能/肢体不自由/心臓/じん臓/呼吸器/ぼうこう/直腸/小腸/免疫機能/肝臓)の程度により、1級から6級の等級あり
申込方法:身体障害者診断書、本人の顔写真などを持参
診断書配布場所・申込先・問い合わせ先:表4

◆愛の手帳
対象:知的障がいのある方
※障がいの程度により、1度から4度の等級あり。申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。

問い合わせ先:
・17歳以下の方…(東京都)足立児童相談所【電話】03-3854-1181
・18歳以上の方…(東京都)心身障害者福祉センター【電話】03-3235-2961
・手帳やサービスの利用…表4

――いずれも――
内容:医療費の助成、交通機関の優遇、障害者総合支援法などによる福祉サービス(ヘルパーの利用や各種福祉用具の給付など)を受けるために必要な手帳を交付
※手帳を所持する方で、次のいずれかに当てはまる場合は管轄の(足立区)障がい援護課各援護係(表4)へ届出が必要…住所や氏名が変わった/手帳を紛失・破損/死亡(遺族が届出)

◇表4 障がい援護課各援護係一覧

診断書配布場所・申込先・問い合わせ先:西部
【電話】03-3897-5034
【FAX】03-3856-7229

診断書配布場所・申込先・問い合わせ先:千住
【電話】03-3888-3146
【FAX】03-3888-5344

診断書配布場所・申込先・問い合わせ先:中部第一
【電話】03-3880-5881
【FAX】03-3880-5754

診断書配布場所・申込先・問い合わせ先:中部第二
【電話】03-3880-5882
【FAX】03-3880-5754

診断書配布場所・申込先・問い合わせ先:東部
【電話】03-3605-7520
【FAX】03-5697-6560

診断書配布場所・申込先・問い合わせ先:北部
【電話】03-5831-5799
【FAX】03-3860-5077

■73歳以上の区民に無料マッサージ(7月分)
日程等:表5
時間:午前9時30分から午後3時30分
※1回30分で8回実施。各申込期間内、1人1回のみ
申込方法:電話

◇表5 73歳以上の区民に無料マッサージ(7月分)日程等

場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
日程:14日(日)
申込期間:6月14日(金)、午前10時から20日(木)、午後8時
定員(抽選):48人

場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
日程:28日(日)
申込期間:6月28日(金)、午前10時から7月4日(木)、午後8時
定員(抽選):48人

場所:竹の塚障がい福祉館
日程:9日(火)
申込期間:6月14日(金)、午前10時から20日(木)、午後8時
定員(抽選):56人

場所:竹の塚障がい福祉館
日程:23日(火)
申込期間:6月28日(金)、午前10時から7月4日(木)、午後8時
定員(抽選):56人

申込先・問い合わせ先:お問い合わせコールあだち
(毎日、午前8時から午後8時)
【電話】03-3880-0039

■介護保険の利用料負担軽減

◆施設入所者など
対象:表6
内容:特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院の入所者(ショートステイを含む)の食費・居住費負担を年金収入と所得・預貯金などに応じて軽減
※6年8月から、1日あたりの居住費の自己負担限度額が60円増額(1段階の多床室を除く)

◆生計困難者
対象:次のすべてに当てはまる方…住民税非課税世帯/年間収入額が150万円以下(単身の場合。世帯員が1人増えるごとに50万円を加算)/預貯金額などが350万円以下(単身の場合。世帯員が1人増えるごとに100万円を加算)/日常生活上必要以上に資産を所有していない/負担能力のある方に扶養されていない/介護保険料を滞納していない
内容:都と区に軽減を申し出ている事業者のサービスを利用した場合、利用者負担額の原則25パーセントを軽減。区独自の制度として利用者負担額の軽減率が最大45パーセント上乗せして適用される場合あり。
※くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。軽減実施事業者は(東京都)福祉局のホームページ(ホームページアドレス【HP】http://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp)に掲載

◇表6 介護保険の利用料負担軽減(施設入所者など)対象

段階:1
所得等:老齢福祉年金受給者
預貯金等:単身…1,000万円以下/夫婦…2,000万円以下

段階:2
所得等:前年の合計所得金額と年金収入金額の合計が80万円以下
預貯金等:単身…650万円以下/夫婦…1,650万円以下

段階:3(1)
所得等:前年の合計所得金額と年金収入金額の合計が80万円超から120万円以下
預貯金等:単身…550万円以下/夫婦…1,550万円以下

段階:3(2)
所得等:前年の合計所得金額と年金収入金額の合計が120万円超
預貯金等:単身…500万円以下/夫婦…1,500万円以下

※住民税非課税世帯対象(別世帯の配偶者含む)

――いずれも――
※すでに認定されている方の申請期限は7月31日(水)。6月中に更新のお知らせを送付予定。申し込み方法など、くわしくはお問い合わせください。
問い合わせ先:(足立区)保険給付係
【電話】03-3880-5743

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU