文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉・高齢医療

13/40

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

■認知症交流会
◇若年性認知症本人・家族交流会
日時:7月20日(土)、午後1時30分から3時
場所:総合ボランティアセンター
対象:区内在住で若年性認知症と診断を受けた方と家族介護者
内容:日々のもの忘れについての情報交換や悩みなどを気軽に話せる交流会
定員:20人
申込方法:電話/窓口
申込先:(足立区)高齢者地域包括ケア推進課認知症施策推進係
【電話】03-3880-5953

◇認知症本人・家族の会
日時:8月10日(土)、午後2時から4時
場所:シアター1010・10階アトリエ
対象:区内在住で認知症と診断を受けた方と家族介護者
内容:認知症に関わる専門職の講義や参加者同士で悩みを気軽に話せる交流会
定員:30人
申込方法:電話
申込先:大内病院(東京都認知症疾患医療センター)
【電話】03-5691-0592

――いずれも――
※6月26日から先着順
問い合わせ・申込先:(足立区)認知症施策推進係
【電話】03-3880-5953

■新しい後期高齢者医療被保険者証を7月中旬に簡易書留で送付します
現在の保険証(水色)の有効期限は6年7月31日(水)です。8月1日以降にご自身で破棄してください。新しい保険証(青竹色)の有効期限は7年7月31日(木)です。
※6年12月2日(月)からマイナンバーカードと保険証が一体化されるため、有効期限が1年間に変更。マイナンバーカードと保険証の一体化については、保険証に同封の案内をご確認ください。

問い合わせ先:資格収納係
【電話】03-3880-6041

■ふれあい遊湯う(7月から9月分)
時間:午前10時30分から午後1時
場所等:表1
対象:1人で入浴できる65歳以上の方
内容:入浴/介護予防体操・脳トレなど
費用:200円(入浴料など)
申込方法:電話
申込先・問い合わせ先:株式会社愛和(区委託事業者)
(平日、午前9時から午後5時)
【電話】03-6458-9901

◇表1 ふれあい遊湯う(7月から9月)場所等

曜日:月曜日
場所:富士の湯(東和4丁目15番10号)

曜日:火曜日
場所:曙湯(足立4丁目22番3号)

曜日:水曜日
場所:若松湯(中央本町2丁目19番11号)

曜日:木曜日
場所:岡田湯(関原3丁目43番2号)

曜日:金曜日
場所:永泉湯(西新井3丁目10番2号)

曜日:土曜日
場所:常盤湯(足立4丁目28番8号)

※8月13日(火)から15日(木)、祝日を除く

問い合わせ先:(足立区)介護予防・生活支援係
【電話】03-3880-5642

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU