文字サイズ
自治体の皆さまへ

臨時給付金関連情報 あだち物価高騰支援臨時給付金

4/40

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

【重要】
令和6年1月から5月に実施した令和5年度住民税非課税世帯への臨時給付金(1世帯7万円)、および令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への臨時給付金(1世帯10万円)の対象世帯は、次記の給付金の支給対象ではありません。

対象世帯(住民登録などの基準日:令和6年6月3日):1.新たに令和6年度住民税が非課税となった世帯
確認書の返送が必要
令和6年度新たに住民税均等割が非課税となった世帯のうち、令和5年度住民税非課税世帯への臨時給付金(1世帯7万円)および令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への臨時給付金(1世帯10万円)の対象外であった世帯
支給額:1世帯あたり10万円
申請書:対象と思われる世帯に「確認書」を発送※7月2日(火)以降、順次到着予定
申請方法:確認書を足立区へ返送※必要事項を記入し同封の返信用封筒に入れて郵送
申請期限:10月31日(木)消印有効
支給時期(予定):区に書類到着後、不備などがない場合、約2週間から3週間後に振り込み

対象世帯(住民登録などの基準日:令和6年6月3日):2.新たに令和6年度住民税均等割のみ課税となった世帯
確認書の返送が必要
世帯全員が令和6年度住民税所得割が非課税である世帯のうち、1人以上が住民税均等割のみ課税されている世帯であり、かつ、令和5年度住民税非課税世帯への臨時給付金(1世帯7万円)および令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への臨時給付金(1世帯10万円)の対象外であった世帯
支給額:1世帯あたり10万円
申請書:対象と思われる世帯に「確認書」を発送※7月2日(火)以降、順次到着予定
申請方法:確認書を足立区へ返送※必要事項を記入し同封の返信用封筒に入れて郵送
申請期限:10月31日(木)消印有効
支給時期(予定):区に書類到着後、不備などがない場合、約2週間から3週間後に振り込み

対象世帯(住民登録などの基準日:令和6年6月3日):3.令和6年度低所得の子育て世帯に対するこども加算
確認書の返送が必要
前記1・2の対象世帯のうち、同一世帯内に18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童がいる世帯
支給額:児童1人あたり5万円
申請書:対象と思われる世帯に「確認書」を発送※7月2日(火)以降、順次到着予定
申請方法:確認書を足立区へ返送※必要事項を記入し同封の返信用封筒に入れて郵送
申請期限:10月31日(木)消印有効
支給時期(予定):区に書類到着後、不備などがない場合、約2週間から3週間後に振り込み

※支給要件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。
※前記1・2は1回限りの支給で併給不可
※前記3は児童1人あたり1回限り支給
※確認書の返送がない場合、支給されません。10月31日(木)(消印有効)までに必ずご返送ください。
※対象と思われる世帯で、上記の確認書が届かない場合は、お問い合わせください。

▽詐欺に注意
給付金に関する詐欺(さぎ)が多発しています。区職員が口座の暗証番号などを聞くことは絶対にありません。不審な電話や訪問があったら110番通報してください。

問い合わせ先:あだち生活・暮らし臨時給付金ダイヤル
(平日、午前9時から午後8時)
【電話】0120-247-035

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU