文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て・教育

6/46

東京都足立区 クリエイティブ・コモンズ

■児童手当の10月期(6月から9月分)は10月2日(水)以降に振り込み
9月25日(水)に受給者へ支払通知書を発送。出生・転入により新たに申請した方は、申請月の翌月分から支給を開始します。
6年度現況届が届いた方で、未提出の場合は今回の振り込みができません。至急、現況届を提出してください。支給金額などは、通帳を記帳し確認のうえ、お問い合わせください。なお、児童手当法改正後の初回の支給は12月3日(火)です(10月から11月分)。
※振り込みは金融機関により数日遅れる場合があります。改正の内容など、くわしくは区のホームページをご覧ください。

問い合わせ先:児童手当係
【電話】03-3880-6492

■1歳ごろの栄養教室「離乳食から幼児食へのステップアップ」
日時:10月18日(金)、午前10時30分から11時15分
対象:開催日現在、区内在住で11カ月以上の子どもの保護者
内容:離乳食から幼児食へのスムーズな移行のポイント/レシピ紹介など
申込方法:電話/窓口/区のホームページからオンライン申請
定員:8人(9月26日から先着順)

場所・申込先・問い合わせ先:東部保健センター保健栄養担当
【電話】03-3606-4171

■講座「完璧な親なんていない」(6日制)
日時:11月7日から12月12日の毎週木曜日、午前10時から正午
場所:こども支援センターげんき
対象:区内在住で、1歳・2歳の子どもを育てている保護者
※過去に参加した方を除く
内容:子育て中の仲間と交流しながら、自分に合った子育て方法を探す
定員:12人程度(抽選)
※保育あり(要予約、6カ月から就学前の子ども、10人程度)
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請
申込期限:10月15日(火)

申込先・問い合わせ先:こども家庭相談課 相談管理係
【電話】03-3852-2863

■10月1日から助産所で妊婦健康診査受診票が使用できるようになります
対象:6年10月1日以降に妊娠届出をした妊婦
内容:東京都助産師会に所属し、分娩を取り扱う助産所で妊婦健康診査をした際に、診査費用の一部が公費負担となる受診票を使用できる
※受診票は妊娠届出時に配布。前記以外の助産所は引き続き償還払いで対応。くわしくは区のホームページをご覧ください。

問い合わせ先:保健予防係
【電話】03-3880-5892

■10月1日から足立区特定不妊治療費(先進医療)助成の申請方法を拡充
従来の窓口に加え、オンライン・郵送での申請が可能になります。
対象:東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業の承認決定を受けた方
内容:体外受精・顕微授精を行う際に、保険診療と併せて自費で受けた「先進医療」にかかる費用に対し、都の助成額に区が上乗せして支給
助成額(上限):5万円
申込方法:区のホームページからオンライン申請/申請書を足立区へ郵送・持参
※必要書類など、くわしくは区のホームページをご覧ください。

申込先・問い合わせ先:保健予防課保健予防係
【電話】03-3880-5892

■不登校の子をもつ保護者のための講演会アンド交流会
日時:10月27日(日)、午後1時30分から4時20分
場所:東京みらい中学校(足立1丁目13番26号)
対象:不登校の子どもの保護者
内容:学習院大学教授臨床心理士・伊藤亜矢子(いとうあやこ)氏による講演「不登校の子どもの気持ちに気がつくヒント進路について考える編」/参加者同士の交流会
定員:
・会場…50人程度
・オンライン…50人程度
※いずれも10月1日から先着順。オンラインは講演のみ受講可。手話通訳の利用を希望する方は10月15日までに要予約
申込方法:電話/区のホームページからオンライン申請/氏名(フリガナ)、子どもの学校名・学年、電話番号、参加方法、「講演会」を記入しファクス

申込先・問い合わせ先:こども支援センターげんき教育相談課西新井教育相談係
【電話】03-3852-2872【FAX】03-3852-2864

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU