
東京都屋外広告物条例により、電柱や街灯などに掲示されたはり紙・立て看板などは「違反広告物」に該当し、区では毎年約2万枚が確認されています。違反広告物を取り除き、まちの景観を守っているのが「除却協力員」です。
◆違反広告物除却協力員とは?
区長から委嘱を受けたボランティアで、違反広告物のうち「はり紙」を除却します。「まちの景観を守りたい」という方にぴったりの活動です。随時募集していますので、ぜひお申し込みください!
対象:区内在住の20歳以上で、2人以上で構成されたグループで活動できる方
申込方法:申請書を足立区へ郵送・持参※申請書は道路公園管理課で配布するほか、区のホームページからもダウンロード可
◆除却協力員・横堀(よこぼり)さんご夫妻にボランティア活動への想(おも)いを伺いました!
○大好きなまちを良くしたい
私たちの子どもや孫も住んでいる大好きな足立区で、まちの景観を損なうような違反広告物を目にするのを残念に思っていました。自分たちにもできることはないか考え、夫婦でこのボランティアを始めました。
最初は軽い気持ちで活動していましたが、「もっとこのまちを良くしたい」という想いが強くなり、今では目を皿のようにして違反広告物を探しています。
○地道な活動が実を結ぶ
以前は多かった違反広告物も、最近では1日あたり2から3枚程度と減り、この活動の効果を実感できています。区の景観向上に貢献できていることがとても嬉しいですし、これからも尽力していきます。
申込先・問い合わせ先:道路公園管理課 占用係
【電話】03-3880-5907
<この記事についてアンケートにご協力ください。>