
※状況により、中止になる場合があります。また、開園(開館)時間などは各施設によって異なります。くわしくは各施設にお問い合わせください。
■ギャラクシティ
郵便番号123-0842 栗原1丁目3番1号
【電話】03-5242-8161【FAX】03-5242-8165【HP】https://galaxcity.jp/
◇【イチオシ】もくもく会による「ちびっこ☆紙芝居」
日時:3月6日(木)、午前11時から11時30分
対象:就学前の子どもと保護者
内容:紙芝居サークル「もくもく会」による、楽しい紙芝居の読み語りと手遊び
定員:20組(先着順)
申込:不要 ※当日直接会場へ
◇こどもゆめくらぶ「プログラミングしてロボットを動かそう」
日時:4月6日(日)、午後2時から3時30分
対象:小学生・中学生
※小学1年生から3年生は保護者同伴
内容:ブロックでロボットを組み立て、プログラミングして動かす
定員:7人(3月8日から先着順)
申込方法:電話
■生物園
郵便番号121-0064 保木間2丁目17番1号
【電話】03-3884-5577【FAX】03-3884-8996【HP】https://seibutuen.jp/
◇【イチオシ】解剖イカの研究会
日時:3月20日(祝)、午後1時30分から3時30分
対象:中学生以上の方
内容:解剖を通して、イカの体の構造や自然環境との関係性について学ぶ
定員:10人(抽選)
費用:1,000円
※別途入園料が必要
申込:電話/ホームページからオンライン申請
申込期限:3月10日(月)
■桜花亭
郵便番号121-0061 花畑4丁目40番1号
【電話】03-3885-9795【FAX】03-3860-0608【HP】https://www.adachiku-oukatei.jp
◇【イチオシ】園芸教室
日時:3月15日(土)、午前10時から11時30分
内容:春から初夏まで楽しめる草花を使い、「春の寄せ植え」を作る
定員:15人(2月26日、午前9時から先着順)
※小学生以下の方は保護者同伴
費用:2,500円(材料費など)
申込方法:電話/氏名(フリガナ)、年齢(学年)、電話番号、「園芸教室」を記入しファクス
申込期限:3月8日(土)
◇春色キーホルダー作り
日時:3月22日(土)、午前11時/11時30分/正午/午後0時30分
※各30分程度
対象:4歳以上の方
※4歳から小学生は保護者同伴
内容:春色に保存加工したアジサイとドライフラワーのアジサイを使用したキーホルダーを作る
定員:各10人(3月2日、午前9時から先着順)
費用:900円(材料費など)
申込方法:電話/氏名(フリガナ)、年齢(学年)、電話番号、希望時間、「春色キーホルダー作り」を記入しファクス
申込期限:3月21日(金)
■桑袋ビオトープ公園
郵便番号121-0061 花畑8丁目2番2号
【電話】03-3884-1021【FAX】03-3884-1041【HP】https://ces-net.jp/biotop/
◇【イチオシ】生きものマンションを作ろう
日時:3月16日(日)、午前10時から11時/午後2時から3時
内容:生きものの住処(すみか)となるマンションを作り、園内に設置する
定員:各10人(先着順)
※就学前の子どもは保護者の参加が必要
申込:不要
※当日午前9時から会場で参加証を配布
◇自然のあそび屋台
日時:3月9日(日)、午後2時から2時30分
内容:「足元の春をさがそう」と「ミジンコ水族館」の2つから好きなプログラムを選んで挑戦
※就学前の子どもは保護者の参加が必要
申込:不要
※時間内随時受け付け
■都市農業公園
郵便番号123-0864 鹿浜2丁目44番1号
【電話】03-3853-4114【FAX】03-3853-3729【HP】https://ces-net.jp/toshino/
◇【イチオシ】防災DAY(デイ)拡大版
日時:3月16日(日)、午前10時から午後3時
内容:ロープワーク体験/起震車体験/初期消火体験/参加型避難訓練(雨天中止)など
※小学3年生以下の方は保護者同伴。くわしくはホームページをご覧ください。
申込:不要
※当日直接会場へ
◇としのうフリーマーケット
日時:3月15日(土)・16日(日)、午前10時から午後3時
※雨天中止
内容:不要品販売/親子支援をテーマにしたフリーマーケット/こども店長による「こどもフリマ」など
※出店者も募集。くわしくはホームページをご覧ください。
申込:不要
※当日直接会場へ
問い合わせ先:ボランティア団体ハッピースマイル(佐藤)
【電話】070-5577-0959
<この記事についてアンケートにご協力ください。>