文字サイズ
自治体の皆さまへ

なんでも情報局 アンテナ「その他」

42/55

東京都青梅市

※掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。
※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ

■広域的市民ネットワーク活動等事業の助成団体募集
日時:10月16日(月)~11月30日(木)
内容:多摩地域の市民交流やまちづくりの推進につながる事業の経費の一部を助成します。

問合せ:(公財)東京市町村自治調査会企画調査部企画課
【電話】042-382-7781

■新緑よければ紅葉もよし みたけ渓谷秋色まつり
日時:
(1)屋台村…10月21日(土) 午前11時~午後3時30分
(2)みたけ昔写真展…10月21日(土)~11月23日(祝) 午前10時~午後4時30分
会場:
(1)煉瓦堂朱とんぼ
(2)みたけ歩楽里道

問合せ:みたけ観光情報局
【電話】78-8345

■タマリハ博覧会
日時:11月4日(土) 午前10時~午後4時
会場:多摩リハビリステーション学院専門学校
内容:特別講演や介護予防教室、模擬店等

問合せ:多摩リハビリステーション学院専門学校 景山
【電話】21-2001
【メール】siryou@tama-riha.ac.jp

■年末調整説明会
日時:11月6日(月) 午後2時~4時
会場:霞共益会館
申込み:事業者名、電話番号、参加人数を記入し、【FAX】24-8984、【メール】info@ome-hojinkai.or.jp

問合せ:(公社)青梅法人会
【電話】24-8863

■市民公開講座「糖尿病のことを知りましょう~患者さんと糖尿病専門医からのメッセージ~」
日時:11月18日(土) 午後2時~4時(1時30分開場)
会場:西多摩医師会館
内容:患者さんの体験談と管理栄養士による食事の話等
定員:先着40人(予約制)

申込み:(一社)西多摩医師会
【電話】23-2171

■災害時の断水に備えましょう
大規模な地震が発生した際には、日頃の備えが大切です。断水した時に水を確保する方法を、あらかじめ確認しておきましょう。
・給水拠点
・断水等に関する情報
※2次元コードは本紙7面をご覧ください。

問合せ:東京都水道局多摩水道改革推進本部調整部管理課
【電話】042-548-5353

■令和5年度被災建築物応急危険度判定員募集・講習会
日時:11月16日(木) 午後1時~4時30分
会場:国立オリンピック記念総合センターカルチャー棟小ホール
対象:都内在住・在勤の建築士法第2条に規定する1級・2級・木造建築士

申込み:(一社)東京建築士会ホームページをご確認ください。(2次元コード参照)
※2次元コードは本紙7面をご覧ください。

■都立八王子盲学校令和6年度幼稚部・高等部入学生募集
日時:入学相談…(1)1月30日(火)、(2)31日(水)、(3)31日(水)・2月1日(木)
対象:都内在住で視覚障がいのある方
内容:
・(1)幼稚部…3~5歳(0歳児からの育児相談も行っています。)
・高等部…(2)普通科、(3)理療科

問合せ:同校入学相談担当
【電話】042-623-3278

■乳幼児の窒息や誤飲に注意!
6か月になると何でも口に入れるようになります。トイレットペーパーの芯を通る大きさのものは、乳幼児の手が届かないところに置くようにしましょう。

問合せ:青梅消防署
【電話】22-0119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU