文字サイズ
自治体の皆さまへ

消費者相談室から351

4/45

東京都青梅市

■パソコンで警告が出たらサポート詐欺に注意!
「サポート詐欺」とは、パソコンでインターネット使用中に突然「ウイルスに感染している」等の警告画面や警告音が出て、警告画面上に表示されている電話番号に電話をかけさせ、偽のサポートに勧誘してサポート料金を支払わせる手口です。
令和5年度のサポート詐欺の相談件数は、前年度に比べて1.3倍に増加しています。特に70歳以上の相談件数が大幅に増加し、新たな手口として、インターネットバンキングで送金を指示されるケースも確認されていますので十分注意してください。

※こんな時に注意
・パソコン使用中に突然警告画面や警告音が出ても、慌てて画面に表示されている連絡先には絶対に電話しないでください。
・警告画面が表示されたり、万が一遠隔操作ソフトをインストールしてしまっても、ご自身でパソコンの状態を確認しましょう。
・自分で判断できない場合は、周りの人に相談しましょう。
(国民生活センター発表情報から作成)
不安に思ったら、早めに消費者相談室にご相談ください。

■消費者相談室
【電話】22-6000(相談専用)
相談日時:月~金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前10時~正午、午後1時~4時(毎月第2・4火曜日は午後6時まで受付)

問合せ:市民安全課市民相談係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU