文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしinformation【開催】(2)

17/44

栃木県さくら市

■喜連川温泉の日フェイスパックイベント
毎年11月8日を「喜連川温泉の日」としています。「日本三大美肌の湯」をより楽しんでいただくため、「喜連川温泉の日」に合わせて、各温泉施設で入浴時に顔用シートマスクを無料配布します。
日程:11月8日(水)※なくなり次第終了
場所:もとゆ温泉、露天風呂、道の駅きつれがわ、お丸山ホテル、亀の井ホテル喜連川、早乙女温泉

問合せ:喜連川温泉施設協議会
【電話】686-6627

■喜連川温泉湧出42周年記念イベント
日時:11月4日(土)もとゆ午前7時~露天風呂午前9時~
内容:お楽しみ三角くじ引き温泉入浴券などが当たるかも!?(なくなり次第終了)
対象:有料入浴者(温泉利用証の利用可)
もとゆ 350枚
露天風呂 150枚
・小学生入浴無料(もとゆ・露天風呂で実施)
・一期会絵手紙作家6人による作品展示(もとゆのみ)
・その他、喜連川温泉美肌シリーズキャンペーンなど(もとゆ・露天風呂で実施)

問合せ:もとゆ温泉
【電話】686-3284

■さくら市青少年センター映画会
子どもたちのかけがえのない“じかん”を感情豊かに描いたドキュメンタリー映画「ゆめパのじかん」を上映します。おしゃべりや離席OK!小さいお子さんも大歓迎。真っ暗にならない環境で上映します。気軽にお越しください。
日時:11月25日(土)午後1時30分~3時
場所:氏家公民館ホール
参加費:無料
定員:80名程度
申込方法:専用フォームまたは電話
申込期限:11月17日(金)午後4時

申込・問合先:生涯学習課
【電話】686-6621

■第74回 塩谷地区芸術祭
塩谷地区芸術祭運営協議会が主催する芸術祭です。
▽作品展
日時:11月11日(土)~12日(日)午前9時~午後4時(最終日は午後3時30分)
場所:喜連川体育館
▽邦楽祭
日時:11月11日(土)午前9時~午後0時30分
場所:喜連川公民館ホール
▽芸術文化事業「中高生による書道パフォーマンス」
日時:11月12日(日)午前10時~11時
場所:喜連川公民館ホール
出演:
さくら清修高校
矢板東高校・附属中学校

問合せ:生涯学習課
【電話】686-6621

■矢板高校農産物即売会
矢板高校農場で生徒たちが栽培した農産物を直売します。ぜひ、矢高産の秋のめぐみを堪能してください。
日時:11月19日(日)午前9時~正午来校は、午前8時30分~※なくなり次第終了。
場所:矢板高校農場
販売内容:リンゴ、シクラメン、ダイコン、ハクサイなど新米(コシヒカリ、ミルキークイーンなど)

問合せ:矢板高校農場部
【電話】0287-43-0260

■再生品の提供事業
搬入されたごみのうちキズや汚れが少ないものまだ使用できるものを無料で提供します。
対象:18歳以上の市内在住者
申込期限:11月22日(水)午前9時~午後4時30分(土日・祝日は除く)
申込方法:エコパークしおやの窓口に申込書を提出。

問合せ:塩谷広域行政組合エコパークしおや
【電話】0287-53-7370

■令和5年度きつれがわ矯正展
日時:11月23日(木・祝)午前9時~午後3時
※雨天実施
内容:施設内見学、刑務所作業製品の展示即売、広報展示、ステージイベント(地元アイドルによるミニライブ、吹奏楽、和太鼓、キッズダンス等)、模擬店(受刑者食事体験、刑務所パン、軽食等)、体験コーナー(ちびっこ刑務官制服撮影会、職業訓練窯業科)
※入場無料・駐車場あり

場所・問合先:喜連川社会復帰促進センター
【電話】686-3111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU