文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館

20/47

栃木県上三川町

4月~9月:午前9時30分~午後7時
10月~3月:午前9時30分~午後6時30分
休館日:(毎週月曜・祝日は開館)
・11月6日・13日・20日・27日
・12月4日・11日・18日・25日・29日~1月3日

◆えほんのよみきかせ 毎週土曜日
小学生までを対象に、1階おはなしの部屋で絵本のよみきかせを行います。
・午後2時30分~ おはなしひろば
・午後3時~ えいごのじかんですよ
【12/23(土)はてづくり工作会、としょかん民話のイベントの為お休みです】

◆学習室の利用について
学習室利用土・日・祝・学校長期休暇のみ
【利用時間】午前10時~午後6時
利用希望の方はカウンターにお声掛けください。
指定された座席のみご利用ください。
※平日は1階の学習コーナーを利用できます。
詳しくは図書館ホームページをご覧ください。

◆ミニリサイクルコーナー ≪無料≫
年月が経過し、読まれなくなった図書館の資料を町民の方に無料で少しずつ配布しています。
ご自由にお持ちください。
期間:2024年3月まで 無くなり次第終了
※絵本・紙芝居は一日一人合わせて3冊まで

◆きゃべつ村バラエティ ≪無料≫
きゃべつ村バラエティが図書館にやってきます!楽しい人形劇をぜひ、見に来てください。子どもから大人まで楽しめます♪
開催日:11月5日(日) 午後2時~
場所:2階視聴覚室
対象:どなたでもご参加できます。申込は不要です。
当日に会場へお越しください。(20名程度のご案内を予定しています)

◆としょかん民話 ≪無料≫
日時:12月23日(土) 午後2時~
場所:2階視聴覚室
対象:どなたでもご自由にご覧いただけます。
協力:民話しらさぎ
※申し込みは不要です。てづくり工作会の前に行います。

◆読書通帳秋 ≪無料≫
図書館で本を借りて読書ポイントを貯めよう♪
期間:11月12日(日)まで
対象:0歳~(大人の方もご参加ください!)
ポイントになる資料:CD・DVD以外の本・雑誌0と5のつく日は+5ポイントデー

◆てづくり工作会「キャッチマシーン」 ≪無料≫≪申込要≫
日時:12月23日(土) 午後2時~
場所:2階視聴覚室
対象:4歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
申込:11月22日(水)からカウンターかお電話にて受付開始
協力:上三川高校社会福祉部

◆家庭教育セミナー ≪無料≫≪申込要≫
「思春期の子どもとの関わりについて」
日時:11月26日(日) 午後2時~
場所:2階視聴覚室
協力:県教育委員会
対象:思春期のお子さんを持つ、またはこれから思春期になるお子さんを持つ保護者
申込方法:11月1日(水)~電話またはカウンターにて受付開始

◆気象台出前講座 ≪無料≫≪申込要≫
宇都宮地方気象台の先生に栃木の天気について教わろう!
日時:12月27日(水) 午後2時~3時30分
対象:小学生~大人の方
定員:25名
申込:11月21日(火)からカウンターまたはお電話にて受付開始

◆スタッフおすすめの1冊
「日本懐かしテレビ大全」
タツミムック/著
辰巳出版2022.1
昭和の懐かしいバラエティやドラマ、音楽に子ども番組…心の奥底に埋没した記憶を掘り起こす“テレビ愛”が詰まった一冊。「見てた~!!」という番組がきっと載っています。そして改めて「テレビ」を楽しみませんか?

◆今月の展示
企画1:おしごといろいろ 11月下旬まで
企画2:お米を知りたい!! 11月下旬まで
きせつ:クリスマス 12月下旬まで

イベントはホームページやツイッターでもご案内しています。
不明な点がございましたら、お電話でお問い合わせください。
【HP】https://www.kmnlib.jp
Twitter:@Kaminokawalib
・ホームページ
※HPのQRコードは広報紙をご覧ください。

問合せ:図書館
【電話】56-7825
【FAX】56-7826

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU