~そのメール詐欺かもしれません~
最初は決して信用せずきちんと確認を!
詐欺被害では電話の「オレオレ詐欺」、「振り込め詐欺」、「還付金詐欺」が有名ですが、メールを使った詐欺被害も数多くあります。最近の迷惑メールは、悪質化、巧妙化していて、気をつけないとお金や情報をだまし取られる被害につながるケースが多くなっています。
◆架空請求メール
例:お客様の利用料金が未納となっています。本通達からご連絡がいただけない場合、法的手続きにより強制徴収となります。
◎架空の請求に支払いの必要はありません!
身に覚えのないサイトから登録料や情報料などの利用料金を請求される「架空請求メール」。慌てて連絡してしまうと、何度も督促を受けたり、脅される被害に遭う可能性があります。
◆宅配の不在通知を装うメール
例:お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在のため持ち帰りました。
下記よりご確認ください。
◎荷物の配達を装う偽メールに注意!
宅配業者や郵便局になりすまし、荷物の不在通知や発送完了などのお知らせを装い、記載のリンクをタップさせ、偽サイトへ誘導し不正なアプリをインストールさせようとしたり、個人情報を入力させようとするものです。スマホを外部から操作されたり、身に覚えのない請求が発生する被害もあります。
◆大手通販企業をかたるメール
例:「重要」今すぐあなたのアカウントを確認してください。アカウントはセキュリティ上の理由でロックされています。
◎大手通販企業を騙るフィッシング詐欺
Amazonや楽天などの注文メールや発送の連絡、アカウントの確認などを装ったメール。アカウントに異常があると不安をあおり、詐欺サイトへ誘導しログイン情報をだまし取るなどの手口です。日頃利用しているネットショッピング事業者などからのメールで、思わず開けてしまうことを狙っています。
◆銀行やクレジットカード会社になりすました偽メール
例:〇〇銀行です。登録されている情報が流出した可能性があります。安全のためパスワードの変更をお願いします。
◎ズバリ、お金を狙う詐欺
金融機関やカード会社になりすまして個人情報をだまし取るメールです。緊急性を強調するメールにだまされ、口座番号などのアカウント情報を取られてしまえば口座の預金を引き出されてしまいます。金融機関やクレジットカード会社では、IDやパスワード、暗証番号の入力を依頼するメールは送りません。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>