文字サイズ
自治体の皆さまへ

上三川こぼれ話 〜第18話 「中央公民館ができるまで」

13/43

栃木県上三川町

公民館とは、昭和24(1949)年制定の社会教育法に基づいて設置された、地域住民が様々な学習を行うための公的施設のことです。町では富士山(ふじやま)公園にある中央公民館が該当(がいとう)し、各自治会にある公民館はそれに準ずる施設です。

旧上三川町・本郷村・明治村の合併によって現上三川町が誕生した昭和30年当時、旧町村の3つの公民館がそのまま地区別の公民館として機能していました。

昭和40年代に入り、大企業誘致(ゆうち)などにより人口が急激に増加していく中で、社会教育の拠点としての施設建設を熱望する声が高まってきました。合併によって広域化した地域と企業誘致によって多様化した町民のニーズに応えるために、中央公民館の建設は必要不可欠でした。

そして、昭和48(1973)年7月1日、富士山公園の一角に町民待望の中央公民館は誕生しました。約4,700平方メートルの敷地整備と延床面積約1,750平方メートルの鉄筋コンクリート3階建ての公民館建設にかかった費用は、1億1,530万円でした。

完成した中央公民館には、教育委員会事務局が置かれ、様々な講座やイベントを開催しました。また、3階を貸し切って結婚式を行うこともでき、実際に挙式した町民の方もいらっしゃいます。さらに上階には展望室を設けており、町内を一望することができました。

今年、約半世紀に渡って町民の学習活動を支えてきた中央公民館は、その歴史に幕を下ろして閉館します。長きにわたるご愛顧(あいこ)ありがとうございました。

問合せ:生涯学習課 文化係(中央公民館内)
【電話】56-3510

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU