文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版(1)

22/34

栃木県上三川町

◆健康診査受診券の送付のお知らせ
6月下旬に「受診券」を対象年齢の方にお送りします。受診券は町の健康診査の受診に必要です。必ず内容をご確認ください。
▽対象者
男性:21歳、40〜75歳
女性:20〜75歳
年齢は令和7年3月31日時点です。
※76歳以上の方が健康診査を受診する場合は、受診券は必要ありません。

問合せ:健康福祉課 成人健康係
【電話】56-9133

◆児童手当・特例給付の所得制限について
令和4年6月から特例給付の支給に所得上限が設けられ、所得が所得上限限度額以上の方は児童手当が一切支給されなくなりました。所得上限限度額超過により手当が支給されなくなった後、所得上限限度額未満となった場合、認定請求書の提出が必要となりますので、6月中に子ども家庭課でお手続きをお願いします。
なお、児童手当制度では、6月分から新年度の所得で手当額を決定します。6月中にお手続きされなかった場合、受給できない月が発生しますのでご注意ください。
制度の詳細及び「所得上限限度額」は、町ホームページでご確認ください。
また、制度の内容に変更があった際には、改めてお知らせいたします。

問合せ:子ども家庭課 子育て係
【電話】56-9130

◆町民ホールへ手話通訳者を配置します
毎月第2水曜日は、町民ホールに手話通訳者を配置し、聴覚に障がいのある方が役場を利用する際のサポートをしています。
日程:令和6年6月12日・7月10日・8月14日・9月11日・10月9日・11月13日・12月11日・令和7年1月8日・2月12日・3月12日
時間:午後1時〜4時
場所:役場1階町民ホール(正面玄関ホール)

問合せ:総務課 人事係
【電話】56-9110

◆陸上自衛隊相馬原駐屯地見学参加者募集
日時:8月21日(水) 午前8時15分出発(予定)
役場玄関前集合(予定)
対象:小学生から高校生又はその保護者等(小・中学生は保護者同伴)
定員:30名程度
場所:陸上自衛隊相馬原駐屯地(群馬県北群馬郡榛東村)他
内容:駐屯地内や飛行場の見学、体験昼食等を予定
交通手段:町有バス使用
参加費:500円(1名あたり)
申込み:6月28日(金)まで
定員になり次第、締め切ります。詳細については、参加者決定後に通知します。
※参加人数や当日の状況により見学場所・内容が変更になる場合がありますので、ご了承の上、お申込みください。
主催:上三川町自衛隊家族会

問合せ:総務課 秘書係
【電話】56-9113

◆もりもり食べようかみのかわ 食育交流会「夏野菜のカレー」を作ろう!
日時:7月6日(土) 午前10時〜
場所:農村環境改善センター
内容:町内食材を使った夏野菜カレー作り・ジャガイモ掘り体験
持ち物:エプロン、三角巾、汚れてもよい服装(長靴・手袋)
定員:20人(先着順・町内在住の方優先)
※親子で参加の方優先
参加料:300円

問合せ:郷土食を考える集い実行委員会
【電話】56-0755
(平日:午後2時〜4時)
※氏名・人数・連絡先をお知らせください

◆マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ※予約制
6月は、マイナンバーカードの休日交付と申請サポートをお休みします。
次回の実施は次のとおりです。
日程:7月28日(日)
※7月26日(金)午後4時までに事前予約が必要です。左のQRの読み取り、または電話でご予約ください。
※QRコードは広報紙をご覧下さい。
実施内容:
(1)マイナンバーカードの交付
(2)マイナンバーカードの交付申請に必要な写真撮影等のサポート

問合せ:住民課 総合窓口係
【電話】56-9125

◆農地の貸し借りは農地バンクを活用しましょう〜栃木県農地バンクは、担い手への農地の集積・集約化を推進しています〜
町農業公社では、栃木県農地バンク(公益財団法人栃木県農業振興公社)からの業務受託により、農業経営の規模縮小等の理由により農地の貸し付けを希望する農地所有者や、規模拡大のために農地の借り受けを志望する農業者からの相談に対し、町公社が窓口となり、貸借の手続きを行っております。農地を「貸したい」、「借りたい」と考えている方はお気軽にご相談ください。

問合せ:(公財)上三川町農業公社
【電話】56-4312

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU