文字サイズ
自治体の皆さまへ

消費生活コラム

36/50

栃木県下野市

■メールやSNSにだまされないで!

上記の画像はSMSに送られてきたメッセージです。URLをクリックすると郵便局や宅配業者などのホームページに誘導されます。一件違和感のないSMSですが、実はこのSMSも誘導先のホームページも、あなたの情報を狙った偽物なのです。
偽メール・偽SMSを見分けるポイントとして「日本語やURLが不自然でないか」などが挙げられますが、昨今の手口はこの点すら巧妙に偽装してきます。

◇だまされないコツ
(1)開かない
「緊急」「重要」「セキュリティ」などを強調したメールは、開かない方が安全です。
(2)タップ(クリック)しない
メールを開いても、メール内のURL・リンクはタップせず、アプリやブックマークから公式サイトに入りましょう。
(3)入力しない
クレジットカード情報やID・パスワードなどの重要な情報の入力を求められたときは特に警戒して、絶対に入力しないようにしましょう。
迷惑メールフィルターやセキュリティソフトの導入、OSの更新もお勧めです。困ったときはご相談ください。

■市消費生活センター専用ダイヤル
【電話】44-4883(市役所2階)
相談日時:月~金曜日 午前9時~午後5時(正午〜午後1時を除く)
※来所での相談の場合は、事前に電話でご予約ください。
※土日・祝日の電話相談は消費者ホットライン【電話】188(局番なし)へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU