文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 お知らせ(2)

31/52

栃木県下野市

■子育てへの支援妊娠・出産から産後の育児への不安軽減
市では、妊娠期から子育て期にわたり安心して出産・子育てができるよう、各種相談やサービスの紹介をしています。
特に出産後は、生後4か月までの乳児全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)や見守り訪問の実施、産後ケアや育児相談などのサービスにより、安心して子育てができるよう手助けをしています。

◆相談先
妊娠・出産や子育ての悩みなどがあれば、お気軽にご相談ください。
健康増進課【電話】32-8905
こども福祉課【電話】32-8903

■育児ママ・パパリフレッシュ事業利用券の発行
◆在宅での育児を支援します!
3歳未満の乳幼児を在宅で養育する保護者の方が、お子さまを一時的に保育園などに預けたいときに利用できる、育児ママ・パパリフレッシュ事業利用券を発行しています。
対象者:保育園等(認可外保育施設や児童福祉施設を含む)に入所していない生後3か月~3歳未満の乳幼児と同居し、養育している保護者
申請方法:こども福祉課窓口で申請
注意事項:
・申請は子1人につき1回まで
・利用券の再発行はできません
・利用時間は1回につき最大4時間まで
・初めて利用する保育施設や前回の利用から期間があいたときは要事前面接
・子の体調不良時は利用できません
・ミルクなどの料金が別途かかることがあります
・保育園等に入所した場合は利用券を使用できません

◆利用できる施設

申し込み・問い合わせ先:こども福祉課
【電話】32-8903

■水道料金の基本料金の減免
物価高騰の影響を受けている地域経済や市民生活を支援するため、水道料金の基本料金を減免します。
対象者:市水道を利用している方(減免対象期間に請求があるもの)
減免内容:水道料金のうち、基本料金の全額
減免対象期間:
・奇数月検針地区…11月請求分
・偶数月検針地区…12月請求分
手続き:不要
その他:検針時に投函される「水道・下水道使用水量・料金のお知らせ」には、減免前の金額が表示されますのでご了承ください。

問い合わせ先:水道課
【電話】32-8911

■オレンジカフェ・認知症の方を介護している介護者交流会
◆オレンジカフェ
認知症の方やその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に参加でき、集うことのできる場所です。

▽しもつけ茶屋
日時:11月8日(水)・16日(木)午前10時~正午
場所:南河内児童館
内容:
・11月8日…語りべ
・11月16日…栄養講話

▽より処グリム
日時:毎月第3金曜日
・11月17日…午前10時~正午
場所:石橋北コミュニティセンター2号館(いつもと場所が異なります)
内容:移動カフェ

▽おひさま
日時:毎月第4水曜日
・11月22日…午後1時~3時
場所:サン薬局内(文教1-19-4)

▽ゆうゆう茶屋
日時:毎月第1金曜日
・11月10日、12月1日…午前10時~正午
場所:ゆうがお作業所(ゆうゆう館)
内容:
・11月10日…お口のフレイル予防
・12月1日…クリスマスコンサート
参加費:100円

▽ひだまり茶屋(送迎付き)
日時:毎月第1・3木曜日
・11月2日・16日…午前10時~正午
場所:仁良川コミュニティセンター
参加費:100円
送迎付きの場合300円(当面は南河内地区のみ)
※送迎は認知症の方本人またはその家族の方に限ります。

参加・送迎問い合わせ先:ひだまり茶屋直通携帯
【電話】080-8079-5835

◆認知症の方を介護している介護者交流会
認知症の方を介護している家族の交流と情報交換の場所です。
日時:11月24日(金)午前10時~正午
場所:市役所203会議室
対象者:現在介護をしている方、または介護をした経験がある方
内容:情報交換と交流
持ち物:飲み物
参加費:無料

▽共通事項
問い合わせ先:高齢福祉課
【電話】32-8904

■バレトンandボディコンディショニング教室
バレトンはバレエの要素を取り入れた有酸素運動、ボディコンディショニングはストレッチ要素を取り入れた運動です。
初めての方でも参加できますので、ぜひご参加ください。
日時:11月27日(月)午後3時~4時
場所:きらら館
定員:先着18名
参加費:880円(当日集金)
服装・持ち物:運動できる服装、室内履きシューズ、飲み物など
申込方法:きらら館窓口または電話
申込期限:当日開始時間まで

申し込み・問い合わせ先:きらら館
【電話】52-3711

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU