■地方債の状況
◆各会計地方債年度末残高
◆令和4年度地方債借入額
▽一般会計
10億8,920万円
内訳:
(1)公共事業等債…5億7,080万円
(2)臨時財政対策債…3億5,000万円
(3)緊急自然災害防止対策事業債…6,890万円
(4)緊急防災・減災事業債…4,150万円
(5)防災・減災・国土強靭化緊急対策事業債…3,300万円
(6)学校教育施設等整備事業債…2,170万円
(7)一般補助施設整備事業債…330万円
▽土地区画整理事業
1,360万円
▽水道事業会計
1億5,000万円
▽下水道事業会計
3億2,550万円
◆各会計地方債年度末残高の推移
※平成31年4月1日から、下水道事業がこれまでの特別会計から公営企業会計に移行しました。これに伴い、令和元年度から公共下水道事業及び農業集落排水事業は合算し、下水道事業に表記を変更しています。
■特別会計及び企業会計
■下野市の財政状況を家計簿にたとえると
下野市の決算状況についてより身近に感じてもらうため、令和4年度一般会計決算を年収600万円の家計にたとえ「1年間の家計簿」を作成しました。なお、市と一般家庭では会計方法などが異なるため、単純な比較とはなりませんのでご了承ください。
◆収入のポイント
(3)各種助成金、(4)預金取り崩し、(5)ローンの合計が収入全体の32%を占めていて、これらがなければ収支は逆転してしまいます。前年度と比較し9ポイント下がってはいますが、長期的な収支計画を立て、収入に占めるこれらの割合を下げていく必要があります。
◆支出のポイント
(1)食費、(2)家族の医療費、(6)ローンの返済の合計が支出全体の46%を占めています。これらは毎年支出しなければならないもの(義務的経費)なので、急激に抑制することはできません。将来の収入見通しを立て、できるところから少しづつ支出を抑えていく必要があります。また、今後増加していくローンの返済に備えて貯金(基金への積立)もしていく必要があります。
■下野市の財政状況~財政の健全性に関する5つの指標~
財政の健全性を確認するため、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、国が定めた指標について、令和4年度決算に基づく状況は以下のとおりです。下野市は、すべての指標において基準を下回っています。
◆早期健全化基準とは?
実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率にそれぞれ設けられており、いずれかの指標が基準値を超えた場合、財政健全化団体となり、財政健全化計画を策定し、自主的・計画的に財政再建に取り組まなければなりません。
◆財政再生基準とは?
実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率にそれぞれ設けられており、いずれかの指標が基準値を超えた場合、財政再生団体となり、財政再生計画を策定し、国などの管理のもとで財政再建に取り組まなければなりません。
問い合わせ先:財政課
【電話】32-8889
<この記事についてアンケートにご協力ください。>