文字サイズ
自治体の皆さまへ

「学び」は楽しく行こう! 生涯楽習だより

16/43

栃木県下野市

■グリムの森でネイチャーゲームをしよう~若葉~
公園の中を探検しながら自然の仕組みを学ぶ体験型プログラムです。
日時:6月1日(土)午前10時~正午
場所:グリムの森
定員:20名程度(申込多数の場合は抽選)
講師:宇都宮ネイチャーゲームの会
参加費:無料
申込方法:グリムの館ホームページの申し込みフォーム
申込期間:5月11日(土)~21日(火)

申し込み・問い合わせ先:グリムの館
【電話】52-1180
【HP】https://www.grimm-no.net/

■第27回 グリムのおはなしフェスト
市内で活動しているおはなし団体による人形劇や語りの公演を行います。
日時:6月2日(日)午前9時30分~正午
場所:グリムの館
入場料:無料
出演団体:
・民話語り部の会ゆうがお
・石橋おはなし会
・お話ポケットの会
・可笑師司

問い合わせ先:グリムの館
【電話】52-1180

■ボランティア事業 パソコンなんでも相談会
パソコンの調子がおかしい、操作がわからないなど、パソコンの困りごとはありませんか?楽しいパソコンライフのお手伝いをします。
日時(要予約):6月6日(木)・20日(木)午後2時30分~4時
場所:市民活動センター
相談受付:下野PC愛好会(パソコンボランティア講師団体)

申し込み・問い合わせ先:生涯学習情報センター
【電話】32-6122

■何歳からでも語り部になれる 語り部養成講座
語り部は、民話を語ることによって、語りの文化を継承する役割を担っています。この講座では、コミュニケーション能力、表現力の向上の幅広いスキルや知識が身に付きます。一緒に学んでみましょう!
日時(全3回・木曜日):
・6月13日・27日
・7月11日
午前10時~11時30分
場所:市民活動センター
対象者:一般
定員:先着20名
講師:柏村祐司氏(栃木県民話の会連絡協議会顧問)
費用:無料
申込期間:5月10日(金)〜31日(金)

申し込み・問い合わせ先:生涯学習情報センター(南河内公民館内)
【電話】32-6122
(日・月曜日は除く)

■全国子ども会安全共済会のご案内
子ども会活動中のけがや病気などに対して共済金を支払う制度です。安全共済会に加入を希望する子ども会育成会は、手続きをお願いします。
加入条件:下野市子ども会育成会連絡協議会(市子連)に所属していること
※地区子連の無い地域については、単位子ども会が直接、市子連に所属することができます。
会費(県子ども会連合会費を含む):200円/人
提出書類:
(1)加入申込書
(2)加入者名簿2(加入者21名以上のみ)
(3)年間行事計画書
(4)受領証
※提出書類は、生涯学習文化課窓口で配布しています。(1)~(3)は、全国子ども会連合会ホームページからダウンロードできます。
提出期限(年度当初適用):5月10日(金)

申し込み・問い合わせ先:市子ども会育成会連絡協議会事務局(生涯学習文化課内)
【電話】32-8919

問い合わせ先:生涯学習文化課
【電話】32-8919

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU