文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 募集

32/43

栃木県下野市

■栃木県シルバー大学校 第45期生入学者募集
高齢者の生きがいある人生を支援し、地域活動の実践者を養成することを目指します。
応募資格:
・60歳以上(令和7年3月31日時点)で県内に在住の方・地域活動に意欲がある方
・第25期(平成17年度)以降のシルバー大学校を卒業していない方
・50~60歳未満の方で、地域活動に意欲があり、市の推薦がある方(高齢福祉課までご相談ください)
入学願書の配布場所:高齢福祉課またはシルバー大学校各校
応募期間:6月1日(土)~30日(日)
※郵送は最終日消印有効。

◆学校説明会
日時:午前10時~正午

申し込み・問い合わせ先:
・中央校
【電話】028-643-3390
宇都宮市駒生町3337-1 とちぎ健康の森内
・南校
【電話】0282-22-5325
栃木市神田町9-40
・北校
【電話】0287-43-9010
矢板市矢板54
・高齢福祉課
【電話】32-8904

■公募委員の募集
《共通事項》
応募資格・市に住所を有する18歳以上の方・市で設置する他の審議会等の委員や、国・地方公共団体の議員及び職員でない方・任期中継続でき、平日の昼間の会議に参加できる方

◆景観審議会委員
景観形成に関する事項を審議します。
公募人数:2名
任期:2年 (令和6年7月1日~)
会議回数:年2回程度
報酬:日額6,000円
応募方法:応募用紙(市ホームページに掲載)に必要事項を記入し、郵送、FAX、メールまたは直接提出
※応募用紙は返却しません。
選考:選考委員会で決定し、本人あてに通知
応募期限:5月31日(金)(必着)

申し込み・問い合わせ先:都市政策課
【電話】32-8909
【FAX】32-8612
【メール】toshiseisaku@city.shimotsuke.lg.jp

◆情報公開・個人情報保護審査会委員
市情報公開条例及び個人情報保護法の規定により、非公開決定等への審査請求その他両制度の運営に関する重要事項について調査審議します。
公募人数:1名
任期:3年 (令和6年6月5日~)
会議回数:審査請求などがあった場合に開催
報酬:日額6,000円 (委員長は日額7,000円)
応募方法:応募用紙を直接提出またはしもつけオンラインサービス(二次元コード)で申し込み
※応募用紙は返却しません。
応募期限:5月15日(水)
選考:書類審査後、応募者全員に通知

申し込み・問い合わせ先:総務人事課
【電話】32-6065

◆地域包括支援センター運営協議会委員
地域包括支援センターの運営について調査・協議を行います。
任期:3年 (令和9年3月末まで)
会議回数:年2回程度
報酬:日額3,000円 (委員長は4,000円)
応募資格:共通事項に加え、介護保険被保険者であること
募集人数:4名
応募方法:高齢福祉課で配布または市ホームページ掲載の応募用紙に必要事項を記入し、郵送、FAX、メールまたは直接提出
※応募用紙は返却しません。
応募期限:5月31日(金) 午後5時15分(当日消印有効)
選考結果:応募者全員に通知
その他:地域密着型サービス運営委員も兼務し、事業所の指定、指導等の協議も行います。

申し込み・問い合わせ先:高齢福祉課
【電話】32-8904
【FAX】32-8602
【メール】koureifukushi@city.shimotsuke.lg.jp

■健康推進員・食生活改善推進員の募集
市民の健康づくりを支援するため、行政と一緒に健康づくりを推進する市民ボランティアを募集します。
定員:20名
募集要件:健康づくりに関心がある市民
内容:全8回の養成講座を通して地域での活動方法を学びます
申込期限:8月30日(金)

申し込み・問い合わせ先:健康増進課
【電話】32-8905

■集まれ!!育児サポーターさん
ファミリー・サポート・センターでは、子育ての援助を受けたい「依頼会員」と援助を行う「提供会員」を募集しています。
対象者:
○依頼会員 市在住・在勤で、生後6か月から小学6年生までの子どもを養育している方
○提供会員 市在住で、心身ともに健康で、積極的に援助活動を行うことができる20歳以上の方

◆提供会員のための研修会
提供会員になっていただくには、研修会の受講が必要です。
開催日:
・5月30日(木)
・6月17日(月)
・7月23日(火)
・8月7日(水)
・9月6日(金)
・10月24日(木)
・11月18日(月)
・12月10日(火)
令和7年
・1月14日(火)
・2月7日(金)
・3月6日(木)
時間:午前9時~午後3時
場所:南河内児童館
定員:10名程度

◆実習
各実習を1回ずつ受講(日時は人数により調整)
・学童保育室実習 2時間
・保育所実習 3時間
・普通救命講習 3時間

申し込み・問い合わせ先:ファミリー・サポート・センター
【電話】40-5963

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU