■情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況
市では情報公開の推進と積極的な情報提供、個人情報保護の厳格化を行っています。令和5年度の運用状況についてお知らせします。
◇情報公開制度
市が保有している行政情報を「行政と市民の共通の情報資産」として公開していく制度で、市民が公開請求する権利を保障する制度です。
〈運用状況〉
公開請求件数:212
決定内容:
・公開…196
・部分公開…14
・非公開…4
◇個人情報保護制度
保有個人情報の適正な取扱いを規定し、保有個人情報の開示、訂正、利用停止を求める権利を保障する制度です。
〈運用状況〉
開示請求件数:16
決定内容:
・開示…0
・部分開示…13
・不開示…3
訂正請求件数:0
利用停止請求件数:0
※1件の請求で複数の文書が対象となる場合には、複数の決定が行われることがあるため、請求件数と処理件数は一致しません。
問い合わせ先:総務人事課
【電話】32-6065
■国民健康保険被保険者証の更新に伴う窓口交付
8月1日(木)から適用の国民健康保険被保険者証と国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証は、7月下旬に世帯主の方に送付します。仕事や旅行などで長期不在となる場合、事前にお申し込みいただければ、市民課窓口での交付が可能です。
※世帯全員分の対応となります。個人分のみ交付することはできません。
交付期間:7月9日(火)~
必要なもの:本人確認書類(運転免許証など)
申込期限:6月26日(水)
申し込み・問い合わせ先:市民課保険年金グループ
【電話】32-8895
■自治医大 脳卒中・心臓病「市民公開講座」
脳卒中と心臓病は「予防する」ことが大切です。市民公開講座を通じて、患者さんとご家族、地域の皆さまが脳卒中・心臓病に関する知識を深められるよう情報提供、啓発活動を行っています。
当センターでは、脳卒中と心臓病について講演を行います。脳卒中・心臓病に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。お誘いあわせのうえ、お気軽にご来場ください。
日時:7月5日(金) 午後2時~3時30分(予約不要)
場所:自治医科大学 地域医療情報研修センター大講堂
内容:「脳卒中と心臓病のお話し」(予定)
講師:
・脳神経内科 藤本茂教授
・循環器内科 苅尾七臣教授
参加費:無料
問い合わせ先:自治医科大学附属病院 脳卒中・心臓病総合支援センター
【電話(直通)】58-7107
(月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分)
※休診日を除く。
■ままぴよ隊20周年 吹奏楽コンサート
~まほうの国のものがたり○○のカケラをあつめよう~
楽しいしかけがいっぱい!赤ちゃんから大人まで楽しめる吹奏楽コンサートです。ぜひお友達や家族みんなで遊びにきてください。
日時:7月14日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)
場所:小山市立文化センター小ホール
入場料:無料
問い合わせ先:ママさんブラスままぴよ隊
【メール】mamapiyotai.2004@gmail.com
■オレンジカフェ・認知症の方を介護している介護者交流会
◆オレンジカフェ
オレンジカフェ認知症の方やその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に参加でき、集うことのできる場所です。介護や認知症に関する相談もお受けできます。
〈共通事項〉
参加費:100円
○しもつけ茶屋
日時:
・6月12日(水)・20日(木)
・7月2日(火)
午前10時~正午
場所:南河内児童館
○より処グリム
日時:毎月第3金曜日
6月21日 午前10時~正午
場所:グリムの館2階図書コーナー
○おひさま
日時:毎月第4水曜日
6月26日 午後1時~3時
場所:サン薬局内(文教1-19-4)
○ゆうゆう茶屋
日時:
・6月7日(金)
・7月5日(金)
午前10時~正午
内容:七夕飾り
場所:ゆうがお作業所(ゆうゆう館)
○ひだまり茶屋(送迎付き)
日時:毎月第1・3木曜日
・6月20日
・7月4日
午前10時~正午
場所:仁良川コミュニティセンター
送迎代:200円
(当面は南河内地区のみ)
※送迎は認知症の方本人またはその家族の方に限ります。
参加・送迎申し込み先:ひだまり茶屋直通携帯
【電話】080-8079-5835
◆認知症の方を介護している介護者交流会
認知症の方を介護している介護者交流会認知症の方を介護している家族の交流と情報交換の場所です。同じ立場の仲間同士の時間を過ごしてみませんか?
日時:6月28日(金)午前10時~正午
場所:市役所302会議室
対象者:現在介護している方、または介護した経験がある方
参加費:無料
〈共通事項〉
問い合わせ先:高齢福祉課
【電話】32-8904
■金婚夫婦を祝福する会[トピック4]
結婚50年のご夫婦をお祝いします結婚以来50年にわたり、苦楽をともにしてきたご夫婦を祝福します。日程や会場は、後日、個別にお知らせします。
対象者:次の要件をすべて満たすご夫婦
・市内に住所を有している
・12月31日時点で結婚50年以上(昭和49年12月31日以前に婚姻届を提出している)
・過去に本市の金婚夫婦祝福を受けていない
申込方法:必要書類を提出(郵送可)
必要書類:
・金婚夫婦祝福会参加申込書兼戸籍確認同意書(各地域包括支援センターと高齢福祉課で配布、市ホームページからダウンロード)
・戸籍謄本の写し(本籍が市外の方のみ)
申込期間:6月3日(月)~7月31日(水)(必着)
申し込み・問い合わせ先:高齢福祉課
【電話】32-8904
<この記事についてアンケートにご協力ください。>