■東の飛鳥 灯(ともしび)プロジェクト2024 第2弾 エゴマ灯明(とうみょう)の会[トピック1]
下野薬師寺跡では、燈(あかり)を灯して仏を供養する「万燈会(まんどうえ)」が行われていたことが発掘調査からわかっています。下野薬師寺歴史館では、古代下野薬師寺で行われていた万燈会を現代風にアレンジしたイベント「エゴマ灯明の会」を開催します。
当時、燃料にはエゴマの油が使用されていたことから、この会では南河内小中学校の児童と連携して栽培したエゴマ油を使用します。
灯明の幽玄な光に包まれながら、在りし日の下野薬師寺に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
日時:9月7日(土)午後5時10分~7時
灯明の点灯 午後5時45分
※雨天の場合、8日(日)同時刻に延期。
場所:史跡下野薬師寺跡
※当日、下野薬師寺歴史館は午後7時30分まで開館します。車でご来場の方は歴史館駐車場をご利用ください。
内容:
・回廊礎石上に設置した灯明の点灯と復元回廊のライトアップ
・オカリナの演奏「あかとんぼ」
・シンセサイザーの演奏「奏者 松本文男氏」
・コーラス「うたよみカンタ」
◆ボランティア募集
エゴマ灯明の会で準備や片付けを手伝っていただけるボランティアを募集します。詳細は市ホームページをご覧ください。
問い合わせ先:下野薬師寺歴史館
【電話】47-3121
■しもつけ歴史学講座「東の飛鳥キャンパス」
市内には古墳時代から飛鳥・奈良時代にかけての史跡が多数所在しており、こうした市の歴史的特性を「東の飛鳥」と呼んでいます。この魅力を皆さまと分かち合うため、「東の飛鳥キャンパス」と銘打ち、下野市や栃木県、東日本の歴史について分かりやすく解説します。
日程・内容:
(1)9月29日(日) 「『下毛野古麻呂』に学ぶ古代の国づくりとマンガ秘話」
(2)10月27日(日) 「下毛野・下野の歴史(通史1)」
(3)令和7年1月19日(日) 「東国の覇者・源氏の盛衰-八幡太郎義家から鎌倉幕府まで-」
時間:午後1時30分~3時30分
場所:しもつけ風土記の丘資料館新館講堂
定員:各回40名(先着順)
申込方法:電話または来館
※1講座から申込可能。
申込期間:
(1)(2)9月3日(火)午前9時~
(3)12月20日(金)午前9時~
申し込み・問い合わせ先:しもつけ風土記の丘資料館(国分寺993)
【電話】44-5049
■自治医科大学第53回薬師祭
◆LIVE
吉本興業のお笑い芸人をお招きし、お笑いライブを開催します!プレゼント抽選会も企画しています。屋内開催で全席指定ですので、チケットをご購入の方のみご観覧いただけます。演者やチケット販売などの詳細はホームページやSNSでご案内します。
日程:10月13日(日)
◆アミューズメント
今年は昨年同様、動物園の開催に加え、ふわふわ(エアートランポリン)も用意します。ほかにも射的やスーパーボールすくいなど、子供向けの企画を行います。
日時:10月11日(金)午後5時~7時、12日(土)・13日(日)午前9時~午後6時30分
※11日は縁日(射的、輪投げ、スーパーボールすくい)のみ。
◆中夜祭
音楽、ダンスで2日目のステージを彩ります。観客の皆さんと一緒に盛り上がれるステージにします。その他、花火を行う予定です。下野の夜空を彩る花火の迫力と美しさを、ぜひ会場でご覧ください!
日程:10月12日(土)
問い合わせ先:第53回薬師祭実行委員会
【メール】kusushi-info@jichi.ac.jp
■石橋エリア連携イベント「駅スポ石橋」
JR石橋駅周辺のスポットを会場として、地域で活動している団体・グループが連携し、まちなかの賑わい向上のためのイベントを開催します。
日時:8月31日(土)午前11時~
場所:石橋駅前コミュニティセンター、石橋にぎわい広場、グリムの館ほか
内容:飲食ブース、マルシェなど
問い合わせ先:総合政策課
【電話】32-8886
■第12回つるカフェ市民講座「人生最終章の生き方・逝き方・寄り添い方」
つるカフェは、下野市周辺の在宅ケアに関わる専門職を中心に定期的に行っている勉強会です。12年継続してきたつながりをパワーに、市民と一緒に「老いても病気や障がいがあっても、誰もが気持ちよく住めるまちづくり」を考えてきました。今年3月にご講演いただいた玉置妙憂先生に、再び来ていただきお話と演劇で学びを深めます。
事前申し込みは不要です。
日時:8月25日(日)午後1時30分~4時30分
場所:自治医科大学研修センター大講堂
定員:(先着順)
会場参加のみ 800名
◆第1部[講演]
「人生がちょっと楽になるかもしれないご提案」
講師:玉置妙憂氏(看護師・僧侶・スピリチュアルケア師)
夫を在宅で看取ったことをきっかけに出家。高野山での修行を経て、高野山真言宗阿闍梨となる。現在は非営利一般社団法人「大慈学苑」を設立し、幅広いスピリチュアルケアを実践。著書・動画配信多数あり。
◆第2部[演劇]
「夜を長く感じるあなたへ」
レクチャー、楽器演奏、舞踏など色々あります。お楽しみに。
問い合わせ先:第11回つるカフェ市民講座実行委員会(事務局:つるかめ診療所)
【電話】080-9055-6011
<この記事についてアンケートにご協力ください。>