■オレンジカフェ・認知症の方を介護している家族交流会
◆オレンジカフェ
認知症の方やその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に参加でき、集うことのできる場所です。介護や認知症に関する相談をお受けすることもできます。
〔共通事項〕
参加費:100円
◇しもつけ茶屋
日時:2月4日(火)・12日(水)・20日(木)、3月4日(火)午前10時~正午
内容:2月12日バレンタインイベント
場所:南河内児童館
◇より処グリム
日時:毎月第3金曜日
2月21日午前10時~正午
内容:健康測定会、健康講話
場所:グリムの館2階図書コーナー
◇おひさま(休業中)
◇ゆうゆう茶屋
日時:第1金曜日
2月7日、3月7日午前10時~正午
内容:
・2月…バレンタインイベント
・3月…ケンちゃんの腹話術
場所:ゆうゆう館(ゆうがお作業所)
◇ひだまり茶屋(送迎付き)
日時:毎月第1・3木曜日
2月6日・20日、3月6日午前10時~正午
場所:仁良川コミュニティセンター
送迎代:200円
(当面は南河内地区のみ)
※送迎は認知症の方本人またはその家族の方に限ります。
参加・送迎申し込み先:ひだまり茶屋直通携帯【電話】080-8079-5835
◆認知症家族交流会
認知症の方を介護している家族の交流と情報交換の場所です。
日時:2月28日(金)午前10時~正午
場所:市役所302会議室
対象者:現在介護している、または介護した経験がある方(初めて参加される方は高齢福祉課にご連絡ください)
参加費:無料
◆共通事項
問合せ:高齢福祉課
【電話】32-8904
■自治医科大学 病児保育セミナー・ワークショップ
病児保育を利用しやすくするため、地域の病児保育の問題と遠隔診療に関する議論と情報共有をする場です。予約サイトの実操作や遠隔診療体験もできます。
日時:2月22日(土)午後1時~3時30分
場所:自治医科大学 立体駐車場棟1階大会議室
内容:利用者体験「仕事と育児の両立~こどもが病気の時どうする?~」、予約サイト操作、遠隔診療体験、意見交換など
申込方法:申込フォーム
問合せ:自治医科大学 医師・研究者キャリア支援センター
【電話】58-7561
■運動の得意な子も苦手な子も今よりもグッと伸びるスポーツ教室
医療機関からスポーツ現場まで何千人と指導してきた運動のプロが教えるスポーツ教室です。
日時:2月15日(土)午後5時30分〜6時30分
場所:南河内体育センター
対象者:9~12歳(小学生まで)
定員:10名程度
テーマ:「速く走る」
参加費:無料
問合せ:NPO法人子どもの羽を翼に
公式LINE…@975jckfc
■外国人を雇用する事業者の方へ(市・県民税の納付)
雇用する外国人が退職・帰国(出国)するときは、市・県民税の納め忘れがないよう、事業者の方から以下の手続きをご案内ください(日本人と外国人で手続方法などが異なるものではありません)。
◇残りの市・県民税(特別徴収税額)の一括徴収
外国人本人から申し出がある場合は、退職時に支給する給与や退職金から、残りの市・県民税を一括して徴収することができます。
※1~5月に退職する場合は、申し出の有無にかかわらず一括徴収を行う必要があります。
◇納税管理人の選任
帰国する外国人が、日本から出国するまでの間に市・県民税を納めることができない場合は、出国する前に、日本に居住する方の中から本人に代わり税金関係の手続きを行う方(納税管理人)を定め、市に届け出る必要があります。
◇詳しくは総務省ホームページへ
総務省ホームページに、詳細や外国人向けの案内パンフレット(5か国語対応)が掲載されていますので、ご覧ください。「総務省外国人住民税」で検索
問合せ:税務課
【電話】32-8891
■宝くじの助成事業で地域活動を活性化
(一財)自治総合センターでは、宝くじの収入を財源にコミュニティ助成事業を実施しています。このたび、薬師寺一丁目自治会がこの事業を活用し、自治会における積み立てとあわせて、新たに自治会公民館を建設しました。
宝くじの収益金は、このほかにも、高齢化・少子化対策、防災対策、公園整備など、皆さまの日常生活に役立つように使われています。
問合せ:市民協働推進課
【電話】32-8887
■下野市共通商品券を忘れずにお使いください
下野市共通商品券には使用期限があります。期限が過ぎた後のご利用や未使用券の払い戻しはできませんので、使い忘れのないようご注意ください。
使用期限:2月28日(金)
問合せ:
・石橋商工会【電話】53-0463
・下野市商工会(本所)【電話】44-0202(南河内支所)【電話】48-0059
■渡良瀬遊水地ヨシ焼き
渡良瀬遊水地全域でヨシ焼きを実施します。当日や実施後は、灰や煙が広範囲に飛散し、ご迷惑をおかけすることがありますが、ヨシ焼きの必要性をご理解いただき、ご協力をお願いします。
日時:3月1日(土)午前8時30分~
※悪天候時は、第1予備日2日(日)、第2予備日8日(土)、第3予備日9日(日)に延期。
問合せ:渡良瀬遊水地ヨシ焼き連絡会実施本部
【電話】0282-62-1161
<この記事についてアンケートにご協力ください。>