文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和7年農業用免税軽油に係る一括交付期間後の申請

23/41

栃木県下野市

農業用の軽油引取税免税証については、市町ごとに申請期間を設けて申請の受け付けをしています。今回、期間内に申請できなかった方について、下記により申請を受け付けますので、交付を希望する方はご利用ください。なお、今回の申請期間を過ぎると、1年分の全量交付ができないことがありますので、ご留意ください。

■受付日時
3月4日(火)・5日(水)午前9時~11時30分、午後1時~3時30分

■会場
下都賀庁舎 第2福利厚生棟 2階会議室
(栃木市神田町6-6)

■対象地区
栃木県税管内すべての市町
(栃木市、小山市、下野市、壬生町、野木町)

■申請の際に持参するもの
・免税軽油使用者証
・免税軽油の引取り等に係る報告書
(新規申請以外の方)
※納品書または領収書を添付(写し可)。未使用の免税証を添付(原本)。
・使用者証更新手数料420円
(新規申請、使用者証更新の場合)
・耕作証明書
(新規申請及び耕作面積が変更になった場合)
※使用者証更新のみの場合、耕作証明は不要。
※受委託の方で栃木市または野木町にお住まいの方は、個別にお問い合わせください。

【注意事項】
(1)新規申請の方は、免税証の交付は後日になります。
(2)新規申請及び免税機械の追加や入れ替えをする方は、機械を取得したことが確認できる書類(契約書・納品書・領収書など)を持参するか、機械の「メーカー名」「型式」「馬力」をメモなどに控えてきてください。
(3)更新手数料420円は、つり銭のないようご協力をお願いします。
(4)国税及び地方税の差し押さえなどの滞納処分を受けた方は、処分解除の日から2年を経過しなければ申請できません。
(5)マスクの着用など、感染症予防策については個人の判断に委ねますが、発熱や風邪の症状がある方は、来場を見合わせるようお願いします。

問合せ:栃木県税事務所 軽油引取税調査担当
【電話】0282-23-6882

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU