文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館 Library Information

17/41

栃木県下野市

■利用案内
◆2月の図書館カレンダー
(〇印は休館日)
◇石橋図書館
【電話】52-1136

|◇国分寺図書館
【電話】44-3399

◇南河内図書館
【電話】48-2395

開館時間:午前9時~午後7時

◆図書館ホームページ(蔵書検索・予約システム)
・PC・スマホからのご利用
・【HP】https://www.shimotsuke.library.ne.jp

■石橋図書館
◇工作会「チョコレート屋さん」
2月9日(日)午後2時30分~
対象:小学生以下
定員:先着8名 ※要申し込み

◇おはなし会
・2月15日(土)午前10時30分~
「ホレおばさん」ほか
・3月1日(土)午前10時30分~
「14ひきのぴくにっく」ほか

◇ちいさなおはなし会
2月17日(月)午前10時30分~

◇下野学教養講座
「すべての子どもたちに読書の喜びを」
2月20日(木)午後1時30分~3時30分
場所:2階研修室
対象:一般
定員:先着30名 ※要申し込み
講師:野口武悟 氏(専修大学文学部教授/下野市出身)

◇新聞コラム書き写しの会
2月24日(月・祝)午前10時~11時
持ち物:筆記用具

◇ひなまつり工作会
3月2日(日)午後2時30分~
対象:小学生以下
定員:先着8名 ※要申し込み

■国分寺図書館
◇お話ポケットの会のおはなし会
2月8日(土)午後2時~
「めんどりペニー」ほか

◇とちぎっ子食育出前講座
「知っているかな?野菜のひみつ」
2月9日(日)午後2時~3時
場所:2階視聴覚室
対象:小学生以下 ※保護者同伴可
定員:先着15名 ※要申し込み
講師:落合里子 氏(野菜ソムリエプロ)
協力:県農業振興公社

◇新聞コラム書き写しの会
3月7日(金)午前10時~11時
持ち物:筆記用具

■南河内図書館
◇紙しばいと読み聞かせ
・2月8日(土)午前10時30分~
「ボンバルボン」ほか
・2月22日(土)午後2時~
「ひなまつりのちらしずし」ほか

◇謎解き×図書館「そんなバナナ!?とある事件の“なぞ”をとけ!」
2月22日(土)~24日(月・祝)
受付:午前9時~午後4時30分
対象:小学生以下
定員:各日先着10名 ※要申し込み

◇赤ちゃんといっしょ「心のびのび教室」
2月28日(金)午前11時~
場所:2階視聴覚室
講師:大垣玉枝 氏(元こばと園園長)
対象:生後10か月~3歳児と保護者
定員:先着10組 ※要申し込み

◇読書会体験講座
3月1日(土)午後2時~3時
場所:2階会議室
テキスト:『虹いろ図書館のへびおとこ』
櫻井とりお著 ※テキストは貸出します
対象:小学校高学年以上
定員:先着5名 ※要申し込み
※テキストを読み、感想などを語り合います

◆催し物などは状況に応じて中止・延期・内容変更をする場合があります。詳細や最新情報は図書館のホームページやX(旧ツイッター)をご覧になるか、各館にお問い合わせください。

■リサイクル市のお知らせ
◇国分寺図書館(書籍)
2月21日(金)~28日(金)
午前9時~午後6時30分

◇石橋図書館(書籍)
2月27日(木)、3月1日(土)・2日(日)
午前9時~午後6時

◇南河内図書館(雑誌)
3月8日(土)・9日(日)
午前9時~午後4時
※マイバッグなどをお持ちください
※なくなり次第終了します

■図書館購入図書のご案内(一部)
◇一般書
・地図なき山(石)…角幡唯介
・ゆびさきに魔法(石・国)…三浦しをん
・マンダラチャート(石・国)…垣谷美雨
・また団地のふたり(国)…藤野千夜
・イクサガミ 人(南)…今村翔吾
・小説(南)…野崎まど

◇児童書
・ねずみのパンや(石)…上野与志
・おばけずし(石・国・南)…苅田澄子
・あ、あな!(石・国・南)…チョーヒカル
・カミオカンデの神さま(国)…松田悠八
・江戸を照らせ(国・南)…小前亮
・あのこはね(南)…福田利之

※掲載の本は、所蔵館に限らず市内の3図書館どこでも貸出(貸出中は予約)が可能です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU