文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 インフルエンザ予防接種費用の助成について

17/55

栃木県壬生町

■生後6か月以上3歳未満・中学3年生・高校3年生のインフルエンザ予防接種費用助成について
対象者:町内に住民票がある方
・生後6か月以上3歳未満の方(接種当日の年齢)
・中学3年生、高校3年生相当の方
実施期間:10月1日~令和6年2月28日まで
実施場所:町内の医療機関(下記参照)
※予約して受けてください。接種当日は必ず健康保険証および母子健康手帳、こども医療費受給資格者証を持参ください
助成費用:
・生後6か月~3歳未満…1回の接種につき2,000円を年度内2回まで助成
・中学3年生・高校3年生…1回の接種につき2,000円を年度内1回まで助成
接種費用から助成金額を差し引いた額を医療機関に直接お支払いください。
その他:
流行前(12月中旬頃まで)に接種することをお勧めします。
対象者に対しての個別通知はありません。
なお、町外医療機関で受ける場合も、町内接種と同様に助成しますが、償還払いとなります。助成金の請求期間は、接種した日から1年以内となります。
申請の際は、母子健康手帳または予診票の写し、領収書、印鑑、振込先の通帳をお持ちのうえ、役場こども未来課、各出張所までお越しください。

問合せ:こども未来課母子保健係
【電話】81-1887

■高齢者のインフルエンザ予防接種費用助成ついて
対象者:町内に住民票がある方で
・接種時に満65歳以上の方(昭和33年12月31日までに生まれた方)
・満60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、若しくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方で身体障がい者手帳1級を保持する方
実施期間:10月1日~令和6年2月28日まで
実施場所:
県内の委託医療機関(町内は下記参照)
※予約して受けてください。接種当日は必ず健康保険証を持参ください
なお、施設入所者等で、町内の医療機関での接種が困難な方は下記までお問合せください。
助成費用:
自己負担額1,300円(期間内1回のみ助成)
生活保護受給世帯の方は費用を助成します。接種前に必ず町健康福祉課健康増進係に申請ください。
その他:流行前(12月中旬頃まで)に受けることをお勧めします。

問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】81-1885

◇医療機関一覧表
(○印のある医療機関で予防接種を受けられます)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU