文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

25/45

栃木県壬生町

■「民生委員・児童委員の日」活動強化週間
〜支えあう住みよい社会地域から〜
5月12日(金)は「民生委員・児童委員の日」で、5月12日(金)から18日(木)までの1週間は「活動強化週間」です。民生委員・児童委員は、地域の身近な相談相手として、地域住民であるみなさんと同じ立場で相談にのり、必要であれば福祉制度や子育て支援サービスを受けられるように関係機関へつなぐ役割を果たしています。
民生委員・児童委員の活動の一部を紹介します。
今年度から主任児童委員〝フレンド〞と区域担当の民生委員・児童委員が協力して地区の公民館を利用して子どもたちのための居場所づくりを始めます。
○いよいよOPEN
《民生委員・主任児童委員による子どもたちの居場所づくり》
第1回目は5月28日(日)午前10時〜至宝町公民館
「きみもマジシャン」と題して、マジックホップの会の皆さんとマジックを楽しんで、君もマジシャンになってみよう!利用料は無料です。

問合せ:
“フレンド”岡本【電話】090-3348-0983
健康福祉課社会福祉係【電話】81-1883

■都市計画の構想について説明会を実施します
都市計画の構想について、皆さんのご意見を聞くため、説明会を実施します。
○都市計画の構想
・区域区分の変更(県決定)
・用途地域の変更(町決定)
・地区計画の決定(町決定)
○対象とする地区の名称
(仮称)みぶ中泉産業団地地区
○対象とする土地の区域
壬生町大字中泉字西原、字栃木道及び字山ノ上の各一部
○都市計画の構想の説明会
日時:5月23日(火)午後6時30分〜
場所:生涯学習館講堂

問合せ:
町都市計画課都市計画係【電話】81-1853
栃木県県土整備部都市計画課計画担当【電話】028-623-2465
栃木県栃木土木事務所企画調査課【電話】23-3593

■はかりの定期検査のお知らせ
取引や証明上の計算が正しく行われるために、正確なはかりが正しく使われなければなりません。そこで、一定の期間ごとに使用中のはかりを検査し、適正な計量の実施を図ることが定期検査の目的です。
対象:商店や会社・宅配便等の取引用(営業用)及び病院・学校・幼稚園等の証明用に使用しているはかり
※この検査を受けていないはかりは、取引・証明に使用できなくなります。(家庭用は対象となりません)
実施期間:6月12日(月)〜13日(火)
時間:午前10時〜正午/午後1時〜3時まで
場所:役場1階101会議室
※この日程で受検しない場合は、後日、栃木県計量検定所もしくは他市町の会場で受検することになります。

問合せ:
商工観光課【電話】81-1845
栃木県計量検定所【電話】028-667-9425

■自動車税・軽自動車税の納付はお早めに
自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日(水)です。納期内に納めましょう。
クレジットカードやスマートフォン決済アプリ(PayPayやLINE Pay)で納付ができるようになりました。
また、心身障害者の方に対しては、障害の程度など、一定の要件のもとに減免制度があります。詳しいことはお問合せください。

問合せ:
・自動車税(種別割)の課税・減免・納付について…栃木県税事務所【電話】23-3411(代)
・軽自動車税(種別割)の課税・減免・納付について…税務課諸税係【電話】81-1879

■不正大麻・けし撲滅運動にご協力ください
けしの仲間には、法律で栽培が禁止されているものがあります。このけしを不正けしと言います。毎年、管内では観賞用として栽培されている不正けしや雑草に混ざって自生している不正けしが多く見つかります。また、大麻は許可なく栽培できません。
不正栽培または自生している不正大麻・けしを発見した場合や、植えて良いけしか否か鑑別に迷った時は栃木健康福祉センターにご連絡ください。

問合せ:栃木県栃木健康福祉センター
【電話】22-4121

■猫と一緒にくらすために
栃木県動物愛護指導センターや町には、猫に関する苦情や相談が多数寄せられています。
その内容は、野良猫や捨て猫に関するものがほとんどです。原因は、飼い主の無責任な飼い方や、野良猫に無責任にエサをあげていることだと考えられます。
猫の飼い主は次のことを守ってください。
(1)身元の表示をしましょう。
飼い猫であることをはっきりさせるため、名札などで所有者を明示しましょう。
(2)屋内飼育に努めましょう。
安全で、ストレスが発散できれば、猫は空間をうまく使えるため、広い場所を必要としません。屋内に上下運動のできるタワーを設置したり、たんすなど家具を利用したりするなどして屋内飼育に努めましょう。屋内飼育することにより、交通事故や感染症から猫を守ることになります。
(3)トイレのしつけをしましょう。
猫はとてもきれい好きです。室内の決まった場所で排泄するようしつけましょう。
(4)不妊去勢手術を実施しましょう。
繁殖させる予定がなければ、不妊去勢手術を受けさせましょう。不幸になる命を増やさないことも動物愛護につながります。なお、不妊去勢手術については、動物病院にお問合せください。
○野良猫にエサを与えないでください。
野良猫にエサを与えることは、大変無責任な行為です。かわいそうだと思ってエサを与えるのであれば、飼い主として責任を持って飼いましょう。
▽猫に関するQandA
Q 近所にいる飼い主不明の猫を引き取ってほしい。
A 猫の引き取りはできません。猫は、飼い猫か野良猫かの判断ができないためです。また、犬と異なり、捕獲を行うための法的根拠がありません。
Q 飼い主の不明な猫はどうすればいいの?
A 猫に障害を与えないよう、水をかけるなどの方法で追い払ってください。なお、猫に危害を加えることは法律違反になってしまいます。
Q その他(捨てられた子猫等)
A 栃木県動物愛護指導センターにご相談ください。

問合せ:栃木県動物愛護指導センター
【電話】028-684-5458

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU