文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちトピ(1)

3/51

栃木県壬生町

■〔祝百寿〕山口キミ(やまぐちきみ)さん100歳おめでとうございます
山口キミさんが100歳の誕生日を12月8日(金)に迎えられ、小菅町長がご自宅を訪問し、長寿をお祝いしました。
キミさんは大変お元気で、身の回りのことやデイサービスの準備などもご自身でされているそうです。元気の秘訣をお尋ねすると、ご家族が食事の栄養に気を遣ってくれていると、にこやかに話されていました。
また、長年生活されていた実家での思い出話などについて、時には冗談を交えながら町長と歓談され、大変賑やかな時間となりました。これからも健やかに長生きをしていただきたいと思います。

◎町では、敬老事業として100歳を迎えられた方の長寿をお祝いしています。

■栃木県ターゲット・バードゴルフ協会 大塚孝次(おおつかこうじ)選手 表敬訪問
12月13日(水)大塚孝次選手が、小菅町長に、栃木県代表として選抜され出場した大会の結果を報告しました。大塚選手は、第32回関東甲信越ブロックTBG交流大会の2人組戦で優勝、個人戦で4位、第10回全日本TBG全国大会においては個人戦で準優勝を飾りました。
ターゲット・バードゴルフは、昨年度に開催された「いちご一会とちぎ国体」において本町で開催された注目の生涯スポーツです。
表敬訪問には、壬生町ターゲット・バードゴルフ協会の丸本英隆(まるもとひでたか)会長も同席しました。
今後の更なる活躍が期待されます。

■令和5年度道路愛護作業コンクール受賞
11月20日(月)、栃木県道路愛護作業コンクールのフラワー部門において、栃木県道路河川愛護連合会より六美町北部自治会(永野春男代表)が最優秀賞、城内自治会(荒川克己代表)、至宝町南自治会美化推進クラブ(粂川隆男代表)がそれぞれ特別賞を受賞しました。
本コンクールは、草木や花の苗付や育成などを行った団体について審査され、花壇の長さ、面積、出来栄えや作業人数などが評価されます。今年度、フラワー部門では41団体の申し込みがありましたが、3団体の道路と花を愛する功績が認められ、見事、最優秀賞と特別賞を受賞しました。
11月27日(月)には小菅町長へ受賞の報告を行いました。

■栃木県民スポーツ大会で好成績!
10月15日・22日に県内各地で県民スポーツ大会が開催され、熱戦が繰り広げられました。
実に5年ぶりの開催となった本大会、本町代表チームから多くのチームが入賞しました!
また、町対抗の部で総合準優勝という好成績を納めました。
12月26日、町スポーツ協会山杉会長が町長に結果報告をしました。
町対抗の部…総合準優勝
陸上部町対抗・青年男子1500m…第3位
町対抗・壮年A男子3000m…第3位
町対抗・一般女子1500m
婦人バレーボール…優勝
バドミントン…準優勝
バスケットボール…優勝
硬式テニス…準優勝
剣道…優勝

■第26回NPO法人実武道会館 オープン空手拳法選手権大会 3位入賞!
11月26日(日)茨城県取手市にて、第26回NPO法人実武道会館オープン空手拳法選手権大会が開催されました。
県内外から180名(組手:学年別男女混合)の選手が勝敗を競い合う本大会、川田塾(安塚)から組手の部に7名(小学3年生~6年生)が出場し、星野凜選手(東小6年)が見事第3位に入賞しました。今後も活躍が期待されます。

■統計調査員に表彰状を伝達
統計調査に関し永年ご協力いただいた方・功績が顕著であった方に対する表彰状の伝達が12月27日(水)に役場にて行われました。
県からの表彰状が町に送付され、表彰者の皆さんに小菅町長から表彰状が伝達されました。
※表彰者は本紙をご覧ください。

■40th MIBUバドミントン大会結果
40th MIBUバドミントン大会
11月19日(日)壬生町総合運動場体育館
※優勝者名は本紙をご覧ください。

■第2回いきいき壬雷クラブ連合会壬雷3種競技大会 開催
いきいき壬雷クラブ連合会(日向野有功会長)は、壬生町スポーツ推進委員の協力のもと、第2回壬雷3種競技大会を、12月7日(木)城址公園ホール(壬生中央公民館)で開催しました。
本大会は、普段グラウンドゴルフの様な2時間以上の長い時間の運動は厳しいが、簡単なスポーツを楽しみたいと考える方々を対象に、輪投げ、ターゲットボッチャ、ソフトボウリングの3種目を約30分掛けて楽しんでいただく大会です。
参加された皆さんは、簡単そうでなかなか上手くいかない様子に、首をひねりながらも楽しそうにプレーし、帰りには「いい運動になった」と満足そうでした。
いきいき壬雷クラブ連合会では、高齢者や子供を対象に競技器具の貸し出しを実施しています。
ご希望の方は事務局まで連絡ください。
※入賞者詳細は本紙をご覧ください。

◎いきいき壬雷クラブ連合会加入単位クラブには、仲間づくりを基本とする「生きがいづくり」「健康づくり」「地域づくり」を目指した活動に参加して頂けるおおむね60歳以上の方であればどなたでも入会できます。ぜひ、お友達を誘って入会ください
問合せ:いきいき壬雷クラブ連合会事務局
【電話】82-7899

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU