文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康福祉課からのおしらせ(1)

26/52

栃木県壬生町

■家族介護者教室の開催について
○北地区地域包括支援センター
テーマ:高齢期の栄養管理について〜おいしく食べてフレイル予防〜
講師:保健施設みなと荘 管理栄養士 上野瑞貴氏
対象:町内在住、または町内の事業所に勤務し、高齢者を介護している家族の方や、興味関心がある方
場所:特別養護老人ホームデイサービスしもつけ荘
日時:1月19日(日)午前11時〜午後0時30分
申込期限:〜1月15日(水)

申込み・問合せ:壬生北地区地域包括支援センター
【電話】86-3579

○南地区地域包括支援センター
テーマ:笑いヨガ〜笑いで心も体もリフレッシュ〜
講師:笑いヨガアンバサダー 高岩初枝氏
対象:町内在住、または町内の事業所に勤務し、高齢者を介護している家族の方や、興味関心がある方
定員:30名程度(要電話予約)
場所:生涯学習館1階講堂
日時:2月20日(木)午前10時〜11時30分
申込期限:〜2月13日(木)
※「高岩」の「高」は環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

申込み・問合せ:壬生南地区地域包括支援センター
【電話】82-2119

■「傾聴の部屋」のご案内
話を聴いて貰いたい方、話を聴いてくれる方がいない方、話をしたいことがたくさんある方、なんでも丁寧にお聴きしますので、どうぞお越しください。
※個別対面で、会員が話をお聴きします。会員は男女あわせて約50名おり、全員傾聴スキルを習得しています。
※聴かせてもらった内容を他に漏らすことはありませんので、ご安心ください
参加費:無料
○安塚地区コミュニティセンター(安塚1180番地2)
実施日:2月3日(月)午前10時〜11時
※原則毎月第1月曜日に実施します
○睦地区コミュニティセンター(幸町一丁目3番8号)
実施日:2月18日(火)午前10時〜11時
※原則毎月第3火曜日に実施します
○壬生町保健福祉センター(壬生甲3843番地1)
実施日:2月13日(木)午前10時〜11時
※原則毎月第2木曜日に実施します

問合せ:
町傾聴ボランティアグループ「きかせて」会長 佐藤【電話】82-3902
町社会福祉協議会【電話】82-7899

■オレンジカフェの開催について
認知症の方やその家族、地域の皆さんが楽しめる場所です。どなたでもお気軽にお越しください。当日は、ボランティアの方による歌や踊り、民話等のレクリエーションも予定しています。(内容はその日によって異なります)お茶やコーヒーを飲みながら、ほっとひと息しませんか。
○オレンジカフェ「なごみ」
日時:1月24日(金)午前10時〜11時30分
場所:町ふれあい交流館(しののめ公園内)
○オレンジカフェ「福来(ふっく)ら」
日時:1月19日(日)午前10時〜11時頃
場所:デイサービスセンターしもつけ荘ホール

《共通事項》
参加費:100円
問合せ:
健康福祉課介護保険係【電話】81-1876・1877
壬生北地区地域包括支援センター【電話】86-3579
壬生南地区地域包括支援センター【電話】82-2119

■主任児童委員“フレンド”による子どもたちの居場所づくり
◇バルーンを作って遊ぼう!
日時:1月26日(日)午前10時〜11時30分
場所:駅東自治会公民館(駅東町21-8)
参加費:無料
※申込不要

問合せ:“フレンド”岡本
【電話】090-3348-0983

■「みぶまち・獨協健康大学」活動発表会の開催について
「みぶまち・獨協健康大学」の活動発表会を左記の通り実施します。今年度は、町民でもある健康大学受講生が町内を探索し、私たちの暮らす街にはどのような特徴があるのか、街の健康課題を解決していくために活用できるものはないのかを調査しました。
当日は、お茶等を飲みながら、楽しくまちづくりについてお話をしてみませんか?
日時:1月30日(木)午後1時30分〜3時30分
場所:肉のふきあげ雅2階 獨協医科大学研修会議棟「ゆうがお」
内容:
・「みぶまち・獨協健康大学」活動について〜私たちの街って、こんな街〜
・町民活動グループによる活動紹介
申込み:1月10日(金)までに下記の問合せへ電話にて申し込みください。
申し込みした方に、後日案内のチラシを送付します

■令和7年度の健診申し込みについて
次号本誌2月号に来年度の健診について掲載します。対象世帯へ2月頃にはがきを郵送する予定です。来年度もウェブサイト、電話、FAXにて申し込みを受け付けます。ぜひ申し込みください。

《共通事項》
申込み・問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】81-1885

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU