■【栃木県】自分らしく働く!女性とシニア対象合同企業面接会開催について
働き方を選べる地元企業15〜20社程度が参加予定。気になる企業の担当者と直接話ができます。会場にて、コーディネーターが相談にのることも可能です。
日時・場所:
・県央地区
2月12日(水)午後1時30分〜3時30分
宇都宮市東市民活動センターホール
・県南地区
2月19日(水)午後1時30分〜3時30分
小山市立文化センター小ホール
・県北地区
2月28日(金)午後1時30分〜3時30分
那須野が原ハーモニーホール第1ギャラリー
対象:仕事を探している女性・シニア等の方
定員:各回50名
費用:無料
申込方法:氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレスを、電話・FAX・メール・申込フォームのいずれかで連絡してください。
問合せ:(株)ワークエントリー栃木事業部(県委託先)
【電話】028-612-8643【FAX】028-612-8645【E-mail】shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jp
■とちぎUIJターン合同企業説明会開催について
県内での就職を考えている学生等と企業とのマッチングの場となる合同企業説明会を開催します。
日時:3月7日(金)午後1時30分〜4時
場所:東京都立産業貿易センター台東館
対象者:令和8年3月卒業予定の学生、UIJターン就職を希望する若年求職者等
参加企業:30社程度
申込期限:3月6日(木)
※詳細は下記ウェブサイトを確認してください
■とちぎでの就職活動を支援します栃木県公式「とちまる就活アプリ」
県では、県内企業への就職活動を行う人を支援するため、スマートフォン向けアプリケーションを運営しています。企業情報や求人情報、インターンシップ情報、県内各地で実施される就活イベントやセミナー情報などを掲載しています。マイカレンダー機能も備え、就職活動の支援ツールとして利用できます。
利用料:無料
ダウンロード方法:県の就職支援サイト「WORKWORK(わくわく)とちぎ」からダウンロードできます。
■高校生と保護者のための合同企業説明会開催について
高校生とその保護者が、県内企業について知ることができる合同企業説明会を開催します。
日時:2月22日(土)午後1時30分〜4時
場所:ライトキューブ宇都宮
対象者:高校生とその保護者、教職員等
参加企業:30社程度
申込方法:2月21日(金)までにフォームから申し込み
※詳細は下記ウェブサイトを確認してください
《共通事項》
問合せ:県産業労働観光部労働政策課
【電話】028-623-3224
■壬生町共通商品券は有効期限内にご利用ください
「壬生町共通商品券」の有効期限は2月28日(金)です。有効期限後の利用や払い戻しはできませんのでご注意ください。
問合せ:町商工会(大師町3-13)
【電話】82-0475
■必ずチェックしましょう!最低賃金!働く人と雇う人のためのルールです!
栃木県最低賃金は、令和6年10月1日から時間額1,004円に改正発効されています。
県内の5産業の特定最低賃金は、令和6年12月31日から下記のとおり改正発効されています。
・塗料製造業 時間額1,109円
・はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業 時間額1,055円
・電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 時間額1,056円
・自動車・同附属品製造業 時間額1,064円
・計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具製造業、医療用機械器具・医療用品製造業、光学機械器具・レンズ製造業、医療用計測器製造業、時計・同部分品製造業 時間額1,056円
『各種商品小売業』の令和6年度改正はありません。令和6年10月1日以降、栃木県最低賃金(時間額1,004円)が適用されています。
問合せ:栃木労働局労働基準部賃金室
【電話】028-634-9109
<この記事についてアンケートにご協力ください。>