文字サイズ
自治体の皆さまへ

栃木税務署からのお知らせ

18/47

栃木県壬生町

■所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を次のとおり開設します。

○期間、申告会場および対象の方
期間:2月17日(月)~3月17日(月)
申告会場:栃木商工会議所大ホール(栃木市片柳町2丁目1番46号)
対象の方:全ての方
(注1)土、日および祝日を除きます。
(注2)上記期間は、栃木税務署庁舎では申告相談を行っていません。

○時間
相談受付:午前8時30分~午後4時
相談開始:午前9時~

◎確定申告会場の入場には、次の方法により発行される入場整理券が必要です。
(1)国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの事前発行
(2)会場で当日配布(午後4時前であっても、入場整理券の配付状況により、
相談受付を終了する場合がありますので、オンラインでの入場整理券の事前発行をお勧めします)

◎確定申告会場では、マイナンバーカードによるスマホ申告を基本とした相談体制としています。
必ずマイナンバーカードをお持ちください。

○スマホ申告に必要なもの
・スマートフォン
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードのパスワード2つ
(1)署名用電子証明書のパスワード(英数字6~16文字)
(2)利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)
ID・パスワードを取得している方も、マイナンバーカードをお持ちください。
◎パスワードを忘れた場合やロックされた場合の対処法については、公的個人認証サービスのポータルサイトをご覧ください。

※令和7年1月より、申告書控え等への収受日付印の押なつを行わないこととしました
※確定申告会場では、自宅等で作成した申告書の検算(金額の確認など)や書面による申告書の作成はしていませんので、e-Taxまたは郵送等での提出をお願いします
※確定申告会場では現金納付の窓口業務は行ってい

■マイナンバーカードで簡単スマホ申告!もっとつながる!もっと便利に!
マイナポータルとe-Taxを連携(マイナポータル連携)すると、給与所得の源泉徴収票や医療費通知情報などの確定申告書の該当項目が自動入力されるため、書類の提出保存も不要となり便利です。
ぜひマイナポータル連携を使ったe-Taxをご利用ください。
二次元コード(本紙参照)を読み取るとマイナポータルのウェブサイト「確定申告の事前準備」ページへ遷移します。

問合せ:栃木税務署
【電話】22-0885
音声案内後「2」の番号を選択してください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU