文字サイズ
自治体の皆さまへ

大田原市議会議員選挙のお知らせ

10/54

栃木県大田原市

投票日:11月19日(日)
投票時間:午前7時~午後6時
投票できる方:平成17年11月20日以前に生まれた方で、令和5年8月11日以前から大田原市に引き続き住所(住民登録)があり、選挙人名簿に登録されている方(転入者については、同日までに転入届をした方)。ただし、11月19日までに他の市町村に転出した方は、投票入場券が郵送されていても投票はできません。
開票:投票日の午後7時20分から、湯津上農村環境改善センターで行います。投開票状況については、随時、市HPでお知らせします。
選挙公報の配布:候補者の人物や政見を知っていただくため、選挙公報を配布します。新聞折り込みのほか、各支所、各出張所、各地区公民館などに備え付ける予定ですのでご利用ください。また、音声版の選挙公報が必要な方は選挙管理委員会までお問い合わせください。

■期日前投票をご利用ください

・投票所入場券裏面の『期日前投票宣誓書(兼請求書)』に必要事項を記入してご持参ください。
・投票所入場券は11月13日(月)から順次発送します。郵便事情によりお手元に届くまでに4日程度かかる場合があります。入場券がお手元に届く前でも、期日前投票所に備えてある宣誓書を利用して投票ができます。

■投票の諸制度をご利用ください
▽1.郵便などによる不在者投票
歩行が困難な方のうち、次の要件に該当する方は、事前に選挙管理委員会で「郵便等投票証明書」の交付を受け、自宅で投票することができます。
(1)身体障害者手帳をお持ちで、下表の障害名について、その等級に該当する方
(2)介護保険の要介護者で要介護5の方
※事前に「郵便等投票証明書」の交付申請が必要です。すでに、「郵便等投票証明書」をお持ちの方の請求期限は11月15日(水)までになります。

障害名・等級:
・両下肢・体幹機能・移動機能などの障害…1級・2級
・心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸などの機能障害…1級・3級
・免疫・肝臓の障害…1級~3級
※詳細は選挙管理委員会にお問い合わせください。

▽2.点字投票
目の不自由な方は、点字による投票をすることができます。各投票所には点字器を備えております。

▽3.代理投票
身体の障害などにより自分で候補者の氏名を書くことができない方は、投票所の係員による「代理投票」をご利用ください。代理投票の利用には、本人が投票所までお越しになることが必要です。

▽4.代理記載制度
郵便等投票証明書の交付を受けている方で、次の要件に該当する方は、代理記載により投票をしてもらうことができます。
(1)身体障害者手帳の交付を受けている方で、身体障害者手帳に上肢または視覚の障害の程度が「1級」と記載されている方
(2)戦傷病者手帳の交付を受けている方で、戦傷病者手帳に上肢または視覚の障害の程度が「特別項症から第2項症まで」と記載されている方
※詳細は選挙管理委員会にお問い合わせください。

▽5.滞在地での不在者投票
住所が本市にあって、出張や在学などで長期間他の市町村に滞在している方は、郵便により滞在地で不在者投票をすることができます。
マイナンバーカードを利用して投票用紙の請求をすることもできます。詳細は、市HPをご覧ください。

▽6.病院や老人ホームなどに入院・入所中の方の不在者投票
都道府県選挙管理委員会から指定を受けている病院や老人ホームなどの施設に入院・入所中の方は、その施設内で不在者投票をすることができます。詳細は、入院・入所中の施設にお問い合わせください。

■デマンド交通が利用できます
デマンド交通(らくらく与一号)を利用して投票所に行くことができます。(WEBまたは電話で予約が必要)

電話予約先:山和タクシー有限会社予約センター【電話】0287-26-1717
WEB予約(要登録):詳細は、市HPをご覧ください。
※湯津上庁舎期日前投票所を11月18日(土)に開設しないことに伴い、湯津上地区にお住まいの方が11月18日(土)に期日前投票所までデマンド交通を利用する場合は、往復分の利用者負担額が無料になります。詳細は市HPをご覧ください。

■ぬり絵展示会を開催します
市内幼稚園・保育園の年長児から応募のあった選挙啓発ぬり絵の展示会を行います。

日時:11月13日(月)~18日(土)午前8時30分~午後8時
※期日前投票期間と同じです。
場所:市役所本庁舎101市民協働ホール前

■投票済証の発行はしていません
投票済証は、投票に来られた方に投票の証として発行するものですが、法的根拠がないため、選挙管理委員会の判断に委ねられています。
使用方法によっては、利益誘導や買収など不適切に利用される恐れがあること、投票に行かなかったことを理由に不利益を受ける可能性があることを考慮するとともに、有権者ひとりひとりが自ら考え、判断し、一票を投じていただきたいという考えから投票済証の発行はしていません。ご理解のほどお願いします。

問合せ:選挙管理委員会[本]8階
【電話】0287-23-8736

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU