文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ-健康・福祉

15/51

栃木県大田原市

■介護給付費通知を発送します
この通知に関連する手続きはありませんが、利用していない介護サービスなどが記載されている場合や、不明な点がありましたら下記へお問い合わせください。

対象期間:4月~6月
発送時期:12月上旬

問合せ:高齢者幸福課[本]3階
【電話】0287-23-8678

■大田原市高齢者福祉計画・介護保険事業計画(案)パブリックコメント募集
市では、令和6年度からはじまる「大田原市高齢者福祉計画・介護保険事業計画あんしんプラン(第9期計画)」の策定を進めています。この計画案に対する意見を募集します。

閲覧場所:
・市HP
・本庁舎3階高齢者幸福課
・湯津上支所
・黒羽支所
意見を提出できる方:次のいずれかに該当する方
・市内在住、在勤、在学中の方
・市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
・市に納税義務のある方
・本計画事業に利害関係のある方
提出方法:12月6日(水)~26日(火)に所定の用紙へ住所、氏名、連絡先を明記のうえ、直接または郵便(12月26日(火)消印有効)、FAX、メールで提出
※電話受付は行いません。
意見の取り扱い:提出されたご意見は、内容を検討し、これに対する市の考え方を後日公表します。個々の意見に対して個別回答は行いません。募集の趣旨に直接関係のない意見については、取り扱いしません。

申込み・問合せ:高齢者幸福課[本]3階
【電話】0287-23-8865【FAX】0287-23-4521【メール】kaigo@city.ohtawara.tochigi.jp

■12月3日~12月9日は「障害者週間」です
「障害者週間」は、障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。
市では、「ヘルプマーク」「ヘルプカード」の配布などの啓発活動を行っています。
また、障害のある本人や障害のある子を持つ保護者などで組織する「大田原市地域自立支援協議会当事者部会」では月1回フリースペースを開催し交流の場を提供しています。市民の皆さまに障害について知ってもらい、差別や偏見が少なくなることを願い活動しています。当事者部会では随時委員やフリースペース参加者を募集していますので、興味のある方は下記へお問い合わせください。

問合せ:福祉課[本]3階
【電話】0287-23-8954

■視覚障害がある方へ
本市では、広報おおたわら・議会だより・社協だよりを音声化したCDを郵送する「デイジー化事業」を行っています。
また、CDを聞くために必要なポータブルレコーダーを、日常生活用具費給付事業で、視覚障害2級以上の方に給付しています。(原則自己負担1割)
その他、市で配布している福祉ガイドのうち、補装具、日常生活用具など、視覚障害者対象の給付品目をまとめた一覧を窓口で配布しています。
ご希望の方は、下記へお問い合わせください。

申込み・問合せ:福祉課[本]3階
【電話】0287-23-8921

■傾聴ボランティア養成講座参加者の募集
傾聴とは、相手の話だけでなく、相手の心まで受け止めるものです。近年では、老若男女問わずあらゆる場面で役に立つ理念・技能として注目されています。あなたも傾聴を学んでみませんか。

日時:令和6年1月9日(火)、12日(金)、16日(火)午後1時30分~3時30分
場所:市役所本庁舎3階301会議室
内容:
・傾聴の技術習得
・傾聴ボランティアへの参加
対象者:市内在住または市内勤務の方で3回全日程に出席できる方
定員:30名(先着順)
講師:黒川貢氏(栃木県傾聴ボランティア連絡協議会会長)
費用:無料
申込方法:令和6年1月5日(金)までに下記へ電話で申し込み

申込み・問合せ:健康政策課[本]3階
【電話】0287-23-8704

■栃木県医療安全講習会の開催
日時:12月20日(水)午後1時30分~3時30分
場所:栃木県庁東館4階講堂
講師:鈴木信行氏(患医ねっと代表)
定員:会場60名、Web90名
費用:無料
内容:医者・病院・薬局失敗しない選び方・考え方~病気でも「健康」に生きるために~
申込方法:12月19日(火)までに下記へ電話で申し込み

申込み・問合せ:栃木県医療政策課
【電話】028-623-3085

■大田原市自殺対策計画(案)パブリックコメント募集
「いのち支える大田原市自殺対策計画」の策定に向けて広く市民の皆さまから意見を募集します。

意見募集期間:12月4日(月)~25日(月)
意見を提出できる方:
(1)市内在住、在勤または在学中の方
(2)市内に事務所や事業所を有する方
(3)市に納税義務のある方
(4)本計画案に利害関係のある方
提出方法:郵送、FAX、メール、窓口のいずれかで提出
※詳細は市HPをご覧ください。

申込み・問合せ:健康政策課本3階 〒324-8641 大田原市本町1-4-1
【電話】0287-23-8704【FAX】0287-23-7632【メール】kenkou@city.ohtawara.tochigi.jp

■ゲートキーパー養成講座参加者募集
自殺対策研修の一環として、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげるための「ゲートキーパー養成講座」を実施します。

日時:令和6年1月19日(金)午後1時30分~3時30分
場所:市役所本庁舎3階301会議室
講師:大橋房子氏(とちぎいのちの電話事務局長)
定員:30名(先着順)
対象者:市内在住または市内勤務の方
費用:無料
申込方法:令和6年1月18日(木)までに下記へ電話で申し込み

申込み・問合せ:健康政策課[本]3階
【電話】0287-23-8704

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU