文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ-文化・教養

21/51

栃木県大田原市

■第10回MOA美術館おおたわら児童作品展
市内の小学生の絵画645点の応募の中から、入賞作品18点が決定しました。(敬称略)
※詳細は、本紙またはPDF版16ページをご覧ください。

▽入賞・入選作品の展覧会
日時:12月18日(月)~28日(木)、令和6年1月4日(木)~31日(水)((土)(日)(祝)を除く)午前8時30分~午後5時15分(12月18日(月)は午後1時から)
※水曜日は午後7時まで。
場所:市役所本庁舎2階市民ギャラリー

問合せ:文化振興課[本]4階
【電話】0287-23-3129

■パネル展「侍塚古墳写真展」
資料館で管理している昭和50年代の下侍塚古墳発掘調査に係る写真や、上・下侍塚古墳の風景などの写真を展示します。
また、周辺の風景や四季の姿、古墳での思い出など、皆さまから広く募集した、多様な侍塚古墳の姿をパネルで展示します。

日時:12月2日(土)~令和6年1月28日(日)
場所:なす風土記の丘湯津上資料館
休館日:毎週(月)(祝日の場合はその次の平日)
入館料:一般100円(80円)、高校生・学生50円(40円)、小・中学生無料
※( )は20名以上の団体料金

問合せ:なす風土記の丘湯津上資料館
【電話】0287-98-3322

■とちぎ県民カレッジ登録講座「黒羽古文書講座」
黒羽地域を中心とした中世~近世の古文書を題材として、くずし字の読み方を学び、地域の歴史にふれてみませんか。

日時:
(1)令和6年1月20日(土)
(2)2月3日(土)
(3)2月17日(土)
(4)3月2日(土)
・午前の部…9時30分~11時30分
・午後の部…1時30分~3時30分
場所:黒羽芭蕉の館研修室
講師:黒羽芭蕉の館学芸員
費用:無料
定員:各回16名(先着順)
持ち物:鉛筆、ノート
申込方法:12月15日(金)~令和6年1月19日(金)に下記へ電話またはFAXで申し込み

申込み・問合せ:黒羽芭蕉の館
【電話】0287-54-4151【FAX】0287-54-4188

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU