文字サイズ
自治体の皆さまへ

自然観察館だより

26/51

栃木県大田原市

■自然観察会報告(6)…ヘラクレスオオカブト幼虫教室
10月14日、秋晴れの穏やかな日、那須塩原市動植物調査研究会長・君島章男先生を講師にお招きして、第2回ヘラクレスオオカブト幼虫教室を開催しました。参加者の皆さまは実際にヘラクレスオオカブトの幼虫を手にしたり、メモを取ったりしながら、これから冬場の飼育温度やマット交換などについて学びました。今回の幼虫は令和5年3月に生まれたもので、羽化予定は来年の令和6年12月頃です。立派な成虫になることを願っています。

■「昆虫忍法帳」展はまもなく終了…12月10日(日)まで
擬態をテーマに昆虫たちの自然を生き抜く術を紹介した企画展「昆虫忍法帳」も今月12月10日(日)で終了となります。残りわずかとなりましたが皆さまのご来館、お待ちしています。写真はコノハチョウです。(「この葉隠れの術」より)

■自然観察会(冬のふれあいの丘探鳥会)を開催
2024年、新年を迎えたふれあいの丘で、野鳥を観察しましょう。

日時:1月6日(土)午前9時~11時30分(雨天中止)
集合場所:ふれあいの丘駐車場
※のぼり旗が目印
対象者:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
講師:刑部節氏(大田原理科クラブ事務局長)
定員:20名(先着順)
費用:300円(野鳥の会会員100円、中学生以下無料)
持ち物:雨具、筆記用具、双眼鏡(お持ちの方はご持参ください。当館でも用意しています)
申込方法:12月9日(土)~23日(土)午前9時30分~午後4時に電話で申し込み
その他:大田原理科クラブと日本野鳥の会栃木県支部との共催

■12月休館日のお知らせ
4日(月)、11日(月)、12日(火)~15日(金)(展示替えのため臨時休館)、18日(月)、25(月)、30(土)~1月3日(水)(年末年始休館)

詳細は自然観察館HPをご覧ください

*****************************
休館日:毎週月曜(祝日を除く)、祝日の翌日(日曜を除く)
開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)

問合せ:自然観察館
【電話】0287-28-3251

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU