文字サイズ
自治体の皆さまへ

《健康おおたわら塾》5月31日は世界禁煙デーです

10/45

栃木県大田原市

5月31日(水)はWHO(世界保健機関)が制定した世界禁煙デーです。日本では5月31日から6月6日の1週間を禁煙週間と定め、禁煙と受動喫煙防止の様々な普及啓発活動を行っています。この機会に、たばこの健康リスクについて考えてみませんか。

■大田原市の喫煙率が高いことをご存じですか?
大田原市の喫煙率は栃木県平均よりも1.8%高くなっています。

出典:令和4年度国保データベース

▽たばこによる健康影響
たばこの煙には約5,300種類の化学物質と約70種類の発がん性物質が含まれています。
喫煙をすることで、がんをはじめさまざまな病気にかかるリスクが高くなります。

主なリスク:
・がん
・2型糖尿病
・COPD(慢性閉塞性肺疾患)
・早産
・低出生体重
・歯周病
・脳卒中
・心筋梗塞
・狭心症
・動脈硬化症

■受動喫煙による年間死亡者数は推定約1万5千人
▽受動喫煙により病気になるリスク
・脳卒中…1.3倍
・肺がん…1.3倍
・乳幼児突然死症候群…4.7倍
・虚血性心疾患…1.2倍
出典:厚生労働省「喫煙と健康喫煙の健康影響に関する検討会報告書」

■加熱式たばこも要注意
・紙巻きたばこと同じ有害物質が含まれる
・依存性の高いニコチンを含む
・受動喫煙の有害性を否定できない
加熱式たばこも「たばこ」です

■受動喫煙とは
受動喫煙とは、他の人が吸っているたばこから立ちのぼる煙や、その人が吐き出す煙を吸い込んでしまうことをいいます。
それらの煙にはニコチンやタールなど多くの有害物質が含まれており、吸い込んだ人の健康にも影響を及ぼします。

■妊婦・子どもの受動喫煙は特に危険
妊婦の受動喫煙は、妊婦自身の喫煙と同様に、胎児の発育遅延や低出生体重児の出生につながります。
子どもは体が小さく、体重あたりの有害成分量が多くなるため、受動喫煙の悪影響が出やすくなります。

■たばこをやめたくてもやめられない…
それはニコチン依存症かもしれません。自力での禁煙が難しい場合には、禁煙補助薬(ニコチンガム・ニコチンパッチ)の活用や禁煙外来の受診を検討してみてはいかがでしょうか。

問合せ:健康政策課[本]3階
【電話】0287-23-7601

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU