文字サイズ
自治体の皆さまへ

天文館だより

35/53

栃木県大田原市

休館日:毎週月曜(祝日を除く)、祝日の翌日(日曜を除く)
開館時間:午後1時30分~9時(入館は午後8時30分まで)

■星空情報
▽8月31日は特別な満月です
月の満ち欠けは約29.5日の周期です。そのためほぼ1か月に1回は満月を見ることができます。しかし今月は何と、2日と31日の2回、満月を見ることができます。
月に2回見られる満月を“ブルームーン”と言い、さらに31日は一年のうち地球に最も近い満月“スーパームーン”でもあります。
月は地球の周りを回っていますが、正しく円を描いているのではなく、少し楕円軌道をしています。そのため、満月の大きさはその時々の地球からの距離によって異なります。今年一番遠い満月は2月6日の満月でした。
距離の違いは見かけの大きさや明るさの違いを生みます。2月の満月と今月31日の満月を比較してみると、31日は直径が1.14倍大きく、明るさは1.3倍も明るくなります。
次のブルームーンは令和8年5月31日まで待たなければなりません。ぜひ天文館で今月の特別な満月をお楽しみください。

■主なイベント(9月)
▽(1)街角観望会3(太陽を見よう)
日時:9月3日(日)午後1時~4時
場所:道の駅那須与一の郷
内容:どなたでも自由に観望できます。

▽(2)天の川を見よう(土星も見られる)
日時:9月8日(金)~10日(日)、15日(金)、17日(日)、18日(月)午後8時10分~9時
内容:夏の大三角から天の川に沿って星座や天体を観望します。土星も見られます。

▽(3)写真撮影会(天の川)
日時:9月16日(土)午後7時10分~9時
内容:さそり座やいて座、はくちょう座などにカメラを向けます。

▽(4)月撮影会6(ホームビデオ・一眼カメラで月を撮影しよう)
日時:9月24日(日)午後8時10分~9時
内容:お手持ちのビデオカメラや一眼カメラで月やクレーターなどを撮影します。

▽(5)「中秋の名月」を見よう
日時:9月29日(金)午後7時10分~9時
内容:満月の「中秋の名月」が楽しめます。

詳細は天文館HPをご覧ください

問合せ:【電話】0287-28-3254

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU