文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ-産業・雇用

25/53

栃木県大田原市

■国税局や税務署で勤務する職員(国家公務員)募集
受験資格:令和5年4月1日において、大学等(短期大学を除く)を卒業した日または大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して8年を経過した者
試験日:
・第1次試験日…10月1日(日)
・第2次試験日…11月3日(金)、4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)のいずれかで指定する1日
・第3次試験…12月上旬~中旬で指定する1日
試験地:
・第1次試験地…東京都
・第2次試験地および第3次試験地…さいたま市ほか、採用を希望する国税局(所)に対応した都市
合格者発表日:
・第1次試験合格者…10月26日(木)午前9時
・第2次試験合格者…11月29日(水)午前9時
・最終合格者…12月21日(木)午前9時
採用予定数:約50名
※全国のいずれかの国税局(所)管内に採用となります。
申込方法:原則インターネットで申し込み【URL】https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
※詳細は人事院採用情報NAVIをご覧ください。
受付期間:令和5年7月24日(月)午前9時~8月14日(月)(受信有効)

問合せ:
インターネット申し込みに関する問い合わせ…人事院人材局試験課 平日午前9時~午後5時【電話】03-3581-5311 内線2333
そのほかの問い合わせ…関東信越国税局人事第二課 平日午前9時~午後5時【電話】048-600-3111 内線2097

■農地パトロールを実施します
農業委員会では、農地利用の確認、遊休農地の実態把握と発生防止、違反転用発生防止などを目的として毎年農地パトロールを実施しています。
今年も8月から9月にかけて調査を行いますが、調査の際は、担当の農業委員・最適化推進委員が農地に立ち入りすることがあります。
また、調査の結果、遊休農地と判断したときは、農地所有者に対し農地利用の意向を確認するための調査を行います。
調査へのご理解、ご協力をお願いします。

問合せ:農業委員会事務局[本]4階
【電話】0287-23-8716

■自分を活かす仕事に就くセミナー開催
日時:9月9日(土)、10月14日(土)、11月11日(土) 各日午前9時30分~11時30分
場所:市生涯学習センター
内容:就職への一歩が踏み出せない求職者を対象とした就職支援セミナー
費用:無料
定員:20名(抽選)
※5名以上で開催します。
対象者:15歳~49歳の仕事を探している方とその保護者
※保護者のみの参加も可能です。
申込方法:8月21日(月)~セミナー前日までに下記へ電話、メール、応募フォームから申し込み

申込み・問合せ:
NPO法人キャリアコーチ(とちぎ県北若者サポートステーション)【電話】080-8747-8663【メール】career-coach@kenpokusaposute.com
問合せのみ…商工観光課[本]4階【電話】0287-23-3144

■女性とシニア対象就職活動準備セミナー開催
日時:9月13日(水)
(1)午前10時~11時30分(子育て世代の女性対象)
(2)午後1時30分~3時(シニアの方対象)
場所:大田原地域職業訓練センター101研修室(託児付き※要予約)
対象者:結婚・出産・育児などで仕事から離れたが再度働きたい方、定年で退職したがまだまだ働きたい方など
定員:各回15名
費用:無料
内容:今後の働き方を考える・応募・面接のポイントなど
申込方法:電話、FAX、メールまたは応募フォームから申し込み

申込み・問合せ:
株式会社ワークエントリー栃木事業部(栃木県事業受託)【電話】028-612-8643【FAX】028-612-8645【メール】shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jp
問合せのみ…栃木県労働政策課【電話】028-623-3224

■とちぎ未来人材応援奨学金支援助成金対象学生募集
県内の対象業種(製造業、卸売業・小売業、情報通信業、宿泊業)の企業に就職を希望する学生を認定し、就職後に奨学金の返還を支援します。

募集期間:10月31日(火)まで
対象者:大学3年生、大学院修士1年生、短期大学1年生、高等専門学校4年生、専門学校1年生
※応募方法などは県Pをご覧ください。

問合せ:栃木県労働政策課
【電話】028-623-3224

■福祉・保育のお仕事就職フェア(県北エリア)開催
福祉・保育の仕事に就職希望の方と求人事業所との相談会を開催します。

日時:9月9日(土)午後1時~3時30分
場所:矢板イースタンホテル(矢板市末広町24-1)
費用:無料
申込方法:電話またはから申し込み

申込み・問合せ:栃木県社会福祉協議会
【電話】028-643-5622

■職業訓練センター受講生募集
日時:
・ドローン(1)…9月6日(水)、13日(水)、20日(水)(全3回)
・ドローン(2)…10月4日(水)、11日(水)、18日(水)(全3回)
※各講座同じ内容です。
場所:ふれあいの丘
対象者:中小企業従業員および地域住民の方
定員:各講座10名(先着順)
費用:3000円
申込方法:各講座初回実施日の2週間前までに下記へ電話で申し込み

申込み・問合せ:大田原地域職業訓練センター
【電話】0287-23-4500

■那須地域就農相談会の開催
那須地域で就農を考えている方を対象に、農業経営開始までのプロセスや作目の選定、就農支援制度に関する相談会を開催します。

日時:8月27日(日)
・午前の部 午前10時~正午
・午後の部 午後1時~3時
場所:JAなすの本店(那須塩原市黒磯6-1)
申込方法:8月18日(金)までに下記へ電話で申し込み
※オンラインでの相談も受け付けます。

申込み・問合せ:栃木県那須農業振興事務所
【電話】0287-22-2826

■離転職者向け職業訓練生募集
▽NC機械科・観光サービス科
訓練期間:10月6日(金)~令和6年3月25日(月)(6か月)

▽CAD基礎科
訓練期間:10月6日(金)~12月26日(火)(3か月)

▽共通
定員:各10名
申込方法:8月1日(火)~9月8日(金)にハローワークへ申し込み
※テキスト代、作業服代、保険代など自己負担有、施設見学は随時受け付けしています。

申込み・問合せ:県北産業技術専門校
【電話】0287-64-4000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU