■生涯学習情報誌のご案内
▽人材データ[輝きバンク]
さまざまな分野で知識や技能を身に付けている方、地域で活躍している団体を登録しています。学校や地区公民館、施設などで行われる講座やイベントの講師を紹介しています。
▽自主グループ・サークル・団体ガイドブック
地区公民館などを利用し、定期的に活動している団体の情報を紹介しています。
▽学びガイド
市内で開催されている講座・教室、イベント、施設情報を紹介しています。
※生涯学習課、各地区公民館で閲覧できます。市のHPにも公開しています。
※「輝きバンク」などに登録したい方、登録情報を詳しく知りたい方は、下記にお問い合わせください。
問合せ:生涯学習課[本]4階
【電話】0287‒23‒2100
■「おおたわらの歴史-原始から未来へ-」開催
市制施行70周年を記念し、大田原市の歴史を原始・古代から現代まで通史的に紹介する展示会を開催します。
日時:9月26日(木)~12月8日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)
※休館日…毎週(月)(祝日の場合は開館し翌平日休館)
場所:那須与一伝承館
費用:300円(中学生以下および身障者手帳などをお持ちの方とその介助者1名は無料)
展示資料:深ふかばちがたどき鉢形土器 岩船台(いわふねだい)遺跡出土
・太刀(伝弘綱(でんひろつな))
・徳川吉宗御内書(ごないしょ)
・大田原藩はんしそでいん士袖印
・大田原市全図(市制施行祝賀記念)
●関連企画
▽[1]記念講演会
演題:おおたわらの文化財
日時:10月6日(日)13:30~15:30
場所:那須与一伝承館 多目的ホール
▽[2]史跡ウォーク~城下町・陣屋町編
日時:11月9日(土)10:00~15:40
コース:
A城下町・大田原
B城下町・黒羽
C陣屋町・福原
▽[3]さわってみよう!「土器 and 民具編」
日時:11月16日(土)13:30~16:15
場所:なす風土記の丘湯津上資料館、歴史民俗資料館
内容:資料の取り扱いや保管方法の講座後、実際に土器や民具にふれる
▽[4]さわってみよう!「古文書 and 甲冑編」
日時:11月17日(日)13:30~16:15
場所:那須与一伝承館 多目的ホール
内容:資料の取り扱いや保管の講座後、実際に古文書や甲冑にふれる
▽[5]大田原市史セミナー
日時:12月7日(土)13:00~16:30
場所:那須与一伝承館 多目的ホール
内容:
・講演1「大田原市の戦争モニュメントと戦争遺構」作間亮哉氏
・講演2「昔の写真で楽しむいにしえの大田原」長谷川操氏
・報告「遺跡発掘調査報告」市学芸員
・報告「歴史と観光プロジェクト経過報告」プロジェクトメンバー
申込方法:申し込み不要、参加自由
問合せ:文化振興課 A別館2階
【電話】0287‒47‒5031
▽企画1~4共通
申込方法:那須与一伝承館へ電話または受付窓口で直接申し込み
※[5]大田原市史セミナーは予約不要です。
※詳細はHPをご覧ください。
申込み・問合せ:那須与一伝承館
【電話】0287‒20‒0220
■那須与一伝承館無料開館日のお知らせ
開館17周年を記念し、10月6日(日)を無料開館日とします。当日は市制施行70周年記念展や記念講演会も開催しておりますので、ぜひお越しください。
申込み・問合せ:那須与一伝承館
【電話】0287‒20‒0220
■大田原ふるさと民話の会「第22回発表会」開催
大田原市内や日本に伝わる民話の発表会を行います。
日時:10月13日(日)13:00~14:00
場所:那須与一伝承館 多目的ホール
費用:無料
出演者:大田原ふるさと民話の会
演目:出演順(敬称略)
・狐の嫁入り[日本](清永久江)
・八溝の岩岳丸[大田原](竹中ひさ子)
・生き返った松之丞[日本](矢菅清)
・おこん淵の竜女[大田原](須藤敦子)
・きつねの茶釜[日本](柴田サキ)
・笠石神社[大田原](礒由美子)
申込み・問合せ:那須与一伝承館
【電話】0287‒20‒0220
<この記事についてアンケートにご協力ください。>