■「ITなんでも相談所」を開設します
スマートフォンやタブレットの操作方法、アプリの使い方、各種設定など、日常で困っているITに関するお悩みを気軽にご相談いただける「ITなんでも相談所」を開設します。
日時・場所:
・12月9日(月)15:00~17:00…金田北地区公民館
・12月16日(月)15:00~17:00…両郷地区公民館
・12月23日(月)15:00~17:00…親園地区公民館
※上記の時間内でご都合の良い時間にお越しください。
対象者:どなたでも(申し込み不要)
費用:無料
その他:一般社団法人おかえり集学校(片田集学校)の講師が対応します。
問合せ:情報政策課[本]6階【電話】0287‒23‒8959
■ごみ減量にご協力ください
毎年、年末年始にかけてごみの量が増え、ごみステーションに入りきらないごみによるトラブルが増加します。また、ごみの処理には多くの費用(税金)を要します。ごみ減量にご協力ください。ごみが減らない場合、ごみ処理費用を指定ごみ袋に上乗せする「ごみ処理の有料化」を行うことになります。ごみ袋が現在の約2倍の価格になる可能性があります。
ごみ減量のポイント:
・必要なものかどうか、よく考えてから購入する。
・リサイクルできる雑紙類、段ボール、紙パック、白色トレイ、容器包装プラスチックなどは、もやせるごみではなく資源ごみで出す。
・食べ物を残さず食べ切る、必要な分だけ購入するなど、食品ロスが発生しないようにする。
・生ごみは十分に水を切る、買った食材は傷まないうちに使い切るなど、生ごみを減らす。
・まだ使えるものは、必要な人に譲る、リサイクルショップに売るなど、ごみにならない方法を考える。
問合せ:生活環境課[本]2階
【電話】0287‒23‒8706
■大田原市行政改革大綱(案)に関するパブリックコメントの募集
閲覧・意見募集期間:12月23日(月)~1月16日(木)
計画案の閲覧場所:市HP(12月23日(月)公開開始)、情報政策課、湯津上支所、黒羽支所
※窓口での閲覧は、年末年始を除く平日8:30~17:15になります。
意見を提出できる方:
・市内在住、在勤、在学中の方
・市内に事務所や事業所を有する方
・市に納税義務のある方
・本計画案に利害関係のある方
提出方法:所定の用紙または任意の用紙に「大田原市行政改革大綱(案)意見提出書」と記載し、住所、氏名、連絡先を明記の上、郵送、FAX、メールまたは閲覧場所へ直接提出(1月16日(木)必着)
※電話など口頭による意見の提出は出来ません。
意見の取扱い:提出された意見に対する市の考えを後日公表します。ただし、本件に直接関係がない意見への考えは示しません。提出者の氏名その他個人情報は公表しません。また、提出者に対し、個別の回答は行いません。
問合せ:情報政策課[本]6階 〒324-8641 大田原市本町1-4-1
【電話】0287‒23‒8959【FAX】0287‒23‒8798【メール】jouhou@city.ohtawara.tochigi.jp
■都市計画の案の縦覧
都市計画を変更するにあたり、都市計画の案を縦覧します。案に意見のある関係市町の住民および利害関係人は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。提出された意見書の要旨は都市計画審議会に提出されます。
都市計画の案:大田原都市計画汚物処理場那須地区広域行政事務組合第一衛生センターの変更(廃止)
変更する土地の区域:大田原市町島字横道上
縦覧・意見書提出期間:12月2日(月)~16日(月)8:30~17:15
縦覧場所:都市計画課
意見書の提出方法:意見書に住所、氏名、電話番号、意見の趣旨および理由、まとめを明記して都市計画課に直接持参または郵送で提出
問合せ:都市計画課[本]5階 〒324-8641 大田原市本町1-4-1
【電話】0287‒23‒8711
■年末の交通安全県民総ぐるみ運動の実施
期間:12月11日(水)~31日(火)
目的:県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図る。
運動のスローガン:「マナーアップ!あなたが主役です」
運動の重点:
(1)こどもと高齢者の交通事故防止
(2)飲酒運転等の根絶
(3)自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
(4)「ライト4(フォー)運動」、「原則ハイビーム」の推進と反射材用品等の着用促進
問合せ:危機管理課[本]3階
【電話】0287‒23‒9301
<この記事についてアンケートにご協力ください。>