文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ-文化・教養

16/42

栃木県大田原市

■市内資料館無料開館のお知らせ
「国際博物館の日」により、5月18日(土)は市内の資料館を無料で開館します。各館で開催中の展示も無料でご覧いただけます。

対象施設:なす風土記の丘湯津上資料館、黒羽芭蕉の館、那須与一伝承館

問合せ:文化振興課[本]4階
【電話】0287‒23‒3135

■なす風土記の丘イベント「侍塚古墳ツアー」開催
湯津上地区にある侍塚古墳を中心に日本考古学発祥の地について見学しながら解説します。

日時:5月12日(日)13:00から
場所:なす風土記の丘湯津上資料館集合
対象者:地域文化に興味のある方
定員:20名程度(要予約)
費用:無料

申込み・問合せ:なす風土記の丘湯津上資料館
【電話】0287‒98‒3322

■とちぎ県民カレッジ登録講座「黒羽藩主大関家の家譜を読む」開催
江戸時代後期の黒羽藩11代藩主大関増ますなり業が編さんした大関家の家譜『多治比系伝(たじひけいでん)』巻八(まきのはち)に記されている戦国武将大関氏の発給・受給文書を一緒に読み進めます。

日程:
[1]6月15日(土)
[2]7月13日(土)
[3]8月3日(土)
[4]9月7日(土)
[5]9月28日(土)
[6]11月2日(土)
[7]12月21日(土)
[8]令和7年2月15日(土)
時間:
・午前の部…9:30~11:30
・午後の部…13:30~15:30
場所:黒羽芭蕉の館 研修室
講師:当館学芸員
定員:各16名(先着順)
費用:無料
持ち物:鉛筆、ノート
申込方法:5月15日(水)~6月14日(金)に、下記へ直接または電話・FAXで申し込み

申込み・問合せ:黒羽芭蕉の館
【電話】0287‒54‒4151【FAX】0287‒54‒4188

■黒羽芭蕉の館「国際博物館の日」記念テーマ展「那須野路を往く松尾芭蕉と『おくのほそ道』の軌跡」開催
今年が芭蕉生誕380年となるのを記念して、黒羽芭蕉の館では「那須野路を往く松尾芭蕉と『おくのほそ道』の軌跡」をテーマとした展示会を開催します。その際、展示会初日の5月18日(土)が、ICOM(国際博物館会議)が提唱する「国際博物館の日」と重なることに鑑みて、展示会名については「国際博物館の日」記念テーマ展とします。
芭蕉が辿った那須地域の神社仏閣や史跡・歌枕(うたまくら)(和歌に詠み込まれた名所)を写真で紹介しながら、芭蕉の傑作紀行『おくのほそ道』の「那須野」「黒羽」「雲巌寺」「殺生石(せっしょうせき)・遊行柳(ゆぎょうやなぎ)」の各章について、江戸時代の版本によって本文を紹介し、釈文(しゃくもん)や解説・語注を付します。さらには、江戸時代以降出版され続け、あるいは書写されてきた『おくのほそ道』諸本についても紹介します。

期間:5月18日(土)~6月9日(日)
場所:黒羽芭蕉の館 研修室
費用:大人300円(200円)、小・中学生100円(50円)
※( )内は20名以上団体料金

問合せ:黒羽芭蕉の館
【電話】0287‒54‒4151【FAX】0287‒54‒4188

■那須与一伝承館・日本美術刀剣保存協会栃木県支部共催展「平安から現代の名刀」開催
日本美術刀剣保存協会栃木県支部の発足75周年を記念し、与一の太刀や会員の愛蔵刀を公開します。

日時:各日9:00~17:00(最終入館16:30)
(1)前期…5月26日(日)まで
(2)後期…5月28日(火)~6月23日(日)
場所:那須与一伝承館 展示室
休館日:毎週(月)(祝日の場合はその次の平日)
※詳細は市HPをご覧ください。

問合せ:那須与一伝承館
【電話】0287‒20‒0220

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU