那須町には、11団体の県・町指定等の無形民俗文化財や保存団体が活動しており、それぞれの思いや、願いをこめて披露されています。
■伊王野城山千本杵餅つき
4月上旬
餅つき唄で調子をとりながら長さ約1.5mの杵7~8本でつき、仕上げに通常の杵を使う。
4月上旬に行われるさくら祭りや道の駅東山道伊王野のイベントなどで披露される。
■一ツ樅の獅子舞
3月・9月
江戸時代初期から行われていると考えられている。家内安全・五穀豊穣・馬の安全・火伏などを祈願し、馬頭観音様・浅間様・鎮守様にそれぞれ獅子舞が奉納される。
■伊王野温泉神社の付け祭り
11月2日・3日
本祭りは、昼夜に行われ、上町・下町の屋台が各町内に出る。上町、下町の境ですれちがう「であい」は、互いに祭りばやしを競い合い最高潮に達する。
■峯岸熊野講餅つき
12月上旬
この餅つきは千本杵餅つきで、準備から餡子、餅つきまで女性の参加が禁じられ一切男性が行うことになっている。熊野神社へ集落の繁栄、無病息災、五穀豊穣を祈願する。
■時庭神楽
2月下旬
この神楽は火伏せの神様で、以前は2月24日に行われていた。愛宕さまに神楽を奉納し、宿にもどると神楽とヒョットコ舞を行う。(写真はヒョットコの場面。)
八溝山周辺地域定住自立圏…平成26年1月、栃木県(大田原市・那須塩原市・那須町・那珂川町)・福島県(棚倉町・矢祭町・塙町)・茨城県(大子町)の2市6町による『八溝山周辺地域定住自立圏』が形成されました。圏域の地域活性化につなげる取り組みの一環として、圏域市町のPR情報をお届けします。
問合せ:那須町生涯学習課文化財係(那須歴史探訪館)
【電話】0287-74-7007【FAX】0287-74-7016
<この記事についてアンケートにご協力ください。>