■令和6年全国家計構造調査を実施します
全国家計構造調査は、我が国の家計の現状とその推移を明らかにすることを目的としており、国および地方公共団体の行う社会・経済などの政策の企画・立案に欠くことのできない大切な基礎資料になります。
調査対象は、国が全国から無作為に選定した地域の世帯で、本市では中央二丁目の一部、末広三丁目の一部、加治屋の一部、荻野目・宇田川・花園の一部が対象地域となっており、8月から12月中旬にかけて、栃木県知事から任命を受けた統計調査員が、調査対象地域を巡回します。
調査は、「家計簿」、「年収・貯蓄等調査票」「世帯票」の3種類の調査票からなる「基本調査」と、「年収・貯蓄等調査票」「世帯票」の2種類の調査票からなる「簡易調査」があります。
なお、調査の回答は、統計データの作成以外の目的に使用したり、提供したりすることは統計法により固く禁止されているため、安心してご回答ください。調査へのご理解とご協力をお願いします。
問合せ:情報政策課[本]6階
【電話】0287‒23‒1951
■新たな浸水想定区域の公示について
大田原市では3月に防災ハザードマップを発行しましたが、その後栃木県から新たな洪水浸水想定区域が公示されましたので、市HPで公開します。印刷物を希望される場合は、危機管理課窓口で配布しています。
問合せ:危機管理課[本]3階
【電話】0287‒23‒1115
■動物対策ネットを正しく使いましょう
生活環境課では、ごみステーションの管理に必要な動物対策ネットを貸与しています。以下の点に注意して効果的に対策をしましょう。
▽ネットを使用する際のポイント
ネットと地面の間に隙間があると、そこから鳥や動物に狙われますので、確実にネットをかけましょう。
また、もやせるごみの袋だけではなく容器包装プラスチックの袋も、食べ物を期待した鳥や動物に荒らされてしまいますので、ネットを動かされたり、風で飛ばされたりしないように、ネットの端に石などの重りを乗せましょう。
▽飛散防止にも利用できます
容器包装プラスチックの袋は軽く、飛散しやすいので、ネットを使って飛散防止にご協力ください。
▽ネット貸与のご相談について
ネットが傷んでいる、ネットが足りず隙間ができてしまうなどの場合には、生活環境課にご相談ください。
問合せ:生活環境課[本]2階
【電話】0287‒23‒8706
■預けて安心!法務局の「自筆証書遺言書保管制度」
自筆で作成した遺言書の保管に不安はありませんか。皆さまの大切な遺言書を法務局が守ります。
(1)相続人などに遺言書が発見されなかったり、紛失・亡失のおそれがありません。
(2)利害関係者による遺言書の廃棄、隠匿、改ざんを防げます。
(3)相続開始後、家庭裁判所の検認が不要です。
その他「法定相続情報証明制度」も相続手続で利便性が高い制度です。また、不動産登記法の改正により、相続登記は、令和6年4月1日から義務化されました。新しい制度では、正当な事由がないのに、不動産の相続を知ってから3年以内に相続登記の申請をしないと、10万円以下の過料が科される可能性があります。
※詳細は、法務省HPをご覧ください。
問合せ:宇都宮地方法務局大田原支局
【電話】0287‒23‒1155
■相続登記の申請が義務化されました
4月1日から、不動産の相続登記をすることが義務となりました。詳細は宇都宮地方法務局HPをご覧ください。なお、栃木県司法書士会が運営する「相続登記相談センター(【電話】0120‒13‒7832)」をご利用いただきますと大変便利です。
問合せ:宇都宮地方法務局大田原支局
【電話】0287‒23‒1155
■「土地家屋調査士の日」無料相談会開催
7月31日の「土地家屋調査士の日」にちなみ、土地・建物の表示登記に関する無料相談会を開催します。お気軽にご相談ください。
日時:7月27日(土)10:00~16:00
場所:西那須野公民館(那須塩原市太夫塚1-194-78)
対象者:どなたでも
内容:土地の境界確認、分筆・合筆・地目変更登記、筆界特定・建物の新築・増築・滅失登記
※事前申し込みは不要です。
問合せ:栃木県土地家屋調査士会北那須支部 加々美
【電話】0287‒36‒3668
<この記事についてアンケートにご協力ください。>