■自分たちのまちを守るために!防災士養成講座の開催
防災士とは、災害時に地域の方々を助けることを目的とした資格です。多くの皆さまに受講していただきたいと考えていますので、若い世代の方も、積極的な申し込みをお願いします。
防災士養成講座を受講し、試験に合格後防災士登録をされた方は、自主防災組織の育成・指導、防災訓練など各種防災行事への参加、災害発生時の市への被害情報提供などのご協力をお願いします。
日時:
[1]11月2日(土)8:45~17:55
[2]11月3日(日)9:00~16:45
場所:市役所湯津上庁舎103・104会議室
対象者:市内在住の方、資格取得後市と協働して活動ができる方
定員:50名(先着順)
受講要件:
(1)受講前に送付する教材で自宅学習を実施し、講座当日に履修確認レポート(穴埋め形式)を提出していただきます。
(2)11月2日(土)、3日(日)の2日間にわたり講座を受講していただきます。(1講座あたり60分、2日間で12講座)
(3)11月3日(日)講座終了後、日本防災士機構の資格取得試験を受験していただきます。
注意事項:
・資格取得に必要な防災士教本購入費および資格取得試験受験料は市が負担しますが、試験合格後の防災士登録に必要な登録申請料5,000円は、自己負担となります。
・自治体、消防署、日本赤十字社などの公的機関またはそれに準ずる機関が実施する「救命講習」を受講していることも登録申請要件となります。
※大田原消防署による普通救命講習の開催は10月26日(土)、27日(日)に開催予定です。那須消防署による普通救命講習は10月19日(土)、20日(日)に開催予定です。
申込方法:9月2日(月)~30日(月)に危機管理課へ電話(平日8:30~17:00)またはFAXで申し込み
申込み・問合せ:危機管理課[本]3階
【電話】0287‒23‒1115【FAX】0287‒23‒8895
■不動産無料相談会を開催します
日時:10月2日(水)10:00~15:00(12:00~13:00を除く)
場所:トコトコ大田原3階市民交流センター小会議室1
相談内容:不動産(土地・建物)の価格、地代、家賃、借地権の価格など不動産に関すること
申込方法:10月1日(火)までに下記へ電話で申し込み
※当日の受付も可能ですが、事前予約を優先します。
申込み・問合せ:公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会
【電話】028‒639‒0556
■特定計量器「はかり」の定期検査を実施します
日時・場所:各日10:00~12:00および13:00~15:00
・10月3日(木)…市役所湯津上庁舎
・10月4日(金)…黒羽田町公園たまち蔵屋敷(黒羽田町636-1)
・10月7日(月)~10日(木)…旧勤労青少年ホーム(美原1-1-4)
▽定期検査とは
商店や病院、薬局、学校などで、商売や証明に使用している「はかり」は、適正な計量取引を確保するため、2年に1度の定期検査が、計量法の規定により義務付けられています。
定期検査が必要な「はかり」をお持ちの方は、必ず検査を受けてください。
新規購入や修理後検定を受けた「はかり」は、一定期間、定期検査の受検が免除されます。「はかり」の検査についてご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
※「家庭用はかり」は対象ではありません。
※「はかり」を運搬する際には、急激な振動や衝撃を与えないように、「はかり」の下にマットや座布団を敷き、休み装置のあるものは「休み」にしてください。
問合せ:商工観光課[本]4階
【電話】0287‒23‒8709
■秋の交通安全県民総ぐるみ運動
期間:9月21日(土)~30日(月)
目的:広く県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図る
運動の重点:
(1)反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
(2)夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
問合せ:危機管理課[本]3階
【電話】0287‒23‒9301
<この記事についてアンケートにご協力ください。>