■旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
平成31年4月24日に、議員立法により「旧優生保護法一時金支給法(以下「法」という)」が成立し、公布・施行されました。法に基づき、優生手術などを受けた方に一時金を支給します。法改正により、請求期限が5年延長されました。
対象者:次の(1)または(2)に該当する方で、現在生存されている方
(1)昭和23年9月11日から平成8年9月25日までに、旧優生保護法に基づき優生手術を受けた方(母体保護のみを理由として手術を受けた方を除く。)
(2)(1)のほか、同じ期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けた方(母体保護や疾病の治療を目的とするなど、優生思想に基づくものでないことが明らかな手術などを受けた方を除く。)
※対象とならない場合もありますので、詳細はお問い合わせください。
請求手続:令和11年4月23日までに下記へ直接または郵送で提出
一時金の金額:320万円(一律)
※請求書や添付書類(診断書・領収書)の様式は、こども家庭庁HPに掲載しているほか、栃木県HPや窓口で入手できます。
問合せ:栃木県旧優生保護法関係相談窓口(栃木県こども政策課内)
【電話】028‒623‒3064
受付時間:平日9:00~17:00((土)(日)(祝)年末年始を除く)
宇都宮市塙田1‒1‒20 栃木県庁本館5階
■ファミリーサポートセンターの提供会員が不足しています(会員募集)
ファミリーサポートセンターは、事前に会員登録をした「子育ての支援を受けたい方(依頼会員)」と「子育ての援助をしたい方(提供会員)」とをつないで、会員同士の助け合いにより子どもたちの健やかな育ちを支援するための会員組織です。現在、提供会員が不足しているため、子どもが好きな方や子育て支援に興味がある方は、活動にご協力をお願いします。依頼会員も随時募集しています。詳細は市HPまたは上記までお問い合わせください。
問合せ:
ファミリーサポートセンター【電話】0287-23-8739
保育課[本]3階【電話】0287-23-8601
■ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がんなど)予防接種について
令和7年3月31日で無料の接種期間が終了します。3回の接種を無料で完了するためには9月末までに1回目を接種する必要があります。お早めにご検討ください。
※受け方や実施医療機関などの詳細は市HPをご確認ください。
対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性の方
※高校1年生相当の方も3月末までが無料の接種期間です。
▽予防接種を任意(自費)で接種した方へ
市では、定期接種の時期を過ぎて、子宮頸がん予防接種を任意で受けた方に対して、費用の助成を行っています。詳細は市HPをご確認ください。
問合せ:健康政策課[本]3階
【電話】0287‒23‒8975
■9月は世界アルツハイマー月間です
国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、さまざまな取り組みを行っています。市でも認知症への理解を呼びかけるなどの活動を行っています。
▽認知症サポーター養成講座受講生募集
認知症は誰でもなる可能性のある病気です。認知症サポーターは、特別なことをする人ではありません。認知症の人やその家族を見守る応援者として、自分のできる範囲で活動します。まずは、認知症の正しい知識を学んでみませんか?
日時:9月25日(水)13:30~15:00
場所:市役所本庁舎1階102会議室
対象者:市内在住の高校生以上の方
定員:50名(先着順)
持ち物:筆記用具、飲み物など
費用:無料
内容:認知症の基礎知識、認知症の方々への対応、認知症サポーターの役割など
申込方法:9月2日(月)~20日(金)に高齢者幸福課へ電話で申し込み
▽認知症サポーターステップアップ講座受講生募集
認知症の人とその家族のために何か活動してみたい、または、認知症に関する知識を活かして地域で活動をしたいという認知症サポーターに対し、活動のきっかけづくりとなる講座を開催します。
日時:10月2日(水)、29日(火)13:30~15:30
場所:市役所本庁舎1階市民協働ホール
対象者:次の(1)~(4)すべてに該当する方
(1)市内に住所を有する方
(2)認知症サポーター養成講座を受けた方
(3)地域でボランティア活動ができる方
(4)要介護認定を受けていない方
定員:20名(先着順)
費用:無料
持ち物:筆記用具、飲み物
申込方法:9月3日(火)~20日(金)に高齢者幸福課へ電話で申し込み
▽大田原市立図書館に認知症関連の書籍コーナー設置
認知症普及啓発のため9月の世界アルツハイマー月間において、市立図書館に認知症関連の書籍コーナーおよび認知症関連事業普及啓発コーナーを設置します。
日時:9月3日(火)~30日(月)
場所:大田原図書館、黒羽図書館
申込み・問合せ:高齢者幸福課[本]3階
【電話】0287‒23‒8917
<この記事についてアンケートにご協力ください。>