■普及事業報告(6)~大田原市史セミナーの開催~
6月29日、那須与一伝承館多目的ホールで、令和6年度大田原市史セミナー(第4回大田原市史編さん調査報告会)を開催しました。この報告会は、市史編さん事業の中で進めている各専門部会による調査の成果を、広く皆さまに知っていただくための普及事業です。内容は以下のとおりです。
・講演1「市内の田んぼや水路に住むさまざまな生き物たち」小川浩昭氏(自然部会委員)
・講演2「その時、くらしは変わった!~写真で読み解くおおたわら~」筒江薫氏(民俗部会委員)
まず講演1では、小川氏が、市内の水田や水路を取り上げ、農業などの人の営みと自然環境との関わりに触れたうえで、『大田原市の自然』(令和5年刊)に係る生き物調査で見つかったさまざまな生き物たちの種類や生態について紹介しました。
続く講演2では、筒江氏が、『大田原市の民俗』(令和6年刊)での取材で明らかになった本市の養蚕業、葉煙草やとうがらし栽培などの隆盛と稲作の台頭を、当時の写真をふんだんに使いながら解説しました。
今回のセミナーでは、両講演とも「自然と農業との共鳴」をテーマにしており、互いの内容が関連していたため、来場者は、自然と人との共生について深く理解することができたのではないでしょうか。当日は市内外から約60名が参加し、アンケートには、「生態系について勉強になった」「昔を懐かしく思い出した」という声が多く寄せられました。今回のお二人が執筆に加わった『大田原市の自然』『大田原市の民俗』『大田原市史研究第4号』などは、現在販売中です。詳細は市HPをご覧ください。
(市史編さん事務局)
問合せ:文化振興課 A別館2階
【電話】0287‒47‒5031
<この記事についてアンケートにご協力ください。>