■病気への理解を深めよう難病医療生活相談会(全身性エリテマトーデス)
日時:12月20日(水)午後1時30分~4時30分。
会場:保健所(竹林町)。
内容:
(1)講演会
(2)個別相談
(3)患者・家族などの交流会。
対象:
(1)全身性エリテマトーデスで療養中の患者や家族など
(2)(3)免疫系難病疾患で療養中の患者や家族など。
定員:
(1)(3)各先着40人程度
(2)先着4組(完全予約制)。
申込開始:11月20日。
申込方法:電話で、保健予防課【電話】626-1114へ。
■高齢者よい歯の表彰式参加者を募集します ID:1025353
対象:市内在住で、自分の歯が20本以上ある80歳以上の人。
申込期限:令和6年1月31日。
申込方法:直接、市歯科医師会会員の歯科医院(市歯科医師会【HP】https://ushikai.or.jp//参照)に申し込み。
その他:令和6年6月開催の「歯と口の健康週間イベント」で表彰します。
問合せ:健康増進課
【電話】626-1126
■総合事業訪問型サービスA従事者養成研修 ID:1019095
訪問型サービスAは、日常生活上の支援が必要な高齢者宅を訪問して、掃除や買い物などの生活援助を行うホームヘルプサービスです。本研修の修了者は、介護関係の資格がなくても訪問型サービスA事業所で働くことができます。
1.東市民活動センター(今泉3丁目)会場
期日:12月15・18~21日。全5回。
申込期限:12月1日(必着)。
2.雀宮地区市民センター(新富町)会場
期日:令和6年1月18・19・22~24日。全5回。
申込期限:令和6年1月5日(必着)。
時間:午前9時30分~午後4時。
内容:福祉サービスの基本や基礎的な介護技術などに関する講義と演習(20時間程度)。
対象:市内の訪問型サービスA事業所で働く意思があり、介護福祉士や介護職員初任者研修等修了者などの介護関係資格のない人。その他、令和6年6月開催の「歯者などの介護関係資格のない人。その他、介護保険制度のサービスB(住民主体型サービス)や高齢者を対象とした生活支援ボランティアへの従事を予定している人。
定員:各先着20人。
申込方法:高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所・コミュニティセンター・老人福祉センターなどに置いてある申込用紙(市HPからも取り出し可)に必要事項を書くか、はがきに項目を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、〒320-8540市役所高齢福祉課【電話】632-2977、【FAX】632-3040、【メール】u1903@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。
■広報うつのみやを送付します ID:1020869
新聞を購読していない市内の世帯には、無料で送付します。
申込方法:
(1)市HPの申し込みフォームで簡単に送付の申し込みができます(住所変更、送付の停止の登録手続きも可)
(2)電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課【電話】632-2028へお問い合わせください。
※申し込みフォームの二次元コードは本誌またはPDF版をご覧下さい。
■11月はねんきん月間 11月30日は年金の日
厚生労働省では、皆さんが年金記録の確認や年金見込額の試算ができる「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らせる日として、11(いい)月30(みらい)日を年金の日としています。「ねんきんネット」は、マイナポータル【URL】https://myna.go.jpからも利用できます。
詳しくは、日本年金機構【HP】https://www.nenkin.go.jp/n_net/をご覧になるか、専用ダイヤル【電話】0570-058-555へ。
問合せ:保険年金課
【電話】632-2327
■もの忘れ相談会を開催します ID:1025064
日時:11月19日(日)午前10時~正午。
会場:瑞穂野地区市民センター(下桑島町)。
対象:最近、認知症かもしれないと不安を感じている人やその家族。
その他:来場者には服薬管理に役立つ「おくすりケース」をプレゼント。
問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2332
本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。区:地区市民センター、出:出張所、涯:生涯学習センター、項目:申込時に記載する基本項目は、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>