文字サイズ
自治体の皆さまへ

日程・情報

71/73

栃木県宇都宮市

■夜間休日救急診療所
◆診療科目・時間
夜間(毎日):
・内科・小児科…午後7時30分~翌日午前7時
・歯科…午後7時30分~午前0時
昼間(日曜日・祝休日):
・内科・小児科・歯科…午前9時~午後5時
待ち人数の確認はこちらから(本紙二次元コード参照)

◆持ち物
健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。
※受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。
※昼間(日曜日・祝休日)の正午~午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。
※症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。

問合せ:【電話】625-2211
(竹林町968)

■とちぎ救急医療電話相談
電話番号:
・局番なしの【電話】#7111
・携帯電話やプッシュ回線以外の場合は【電話】028-623-3344
相談時間:
・月~金曜日…午後6時~10時
・土・日曜日、祝休日…午後4時~10時
相談内容:急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。
対象:おおむね15歳以上の人およびその家族など。

■とちぎ子ども救急電話相談
電話番号:
・局番なしの【電話】#8000
・携帯電話やプッシュ回線以外の場合は【電話】028-600-0099
相談時間:
・月~土曜日…午後6時~翌日午前8時
・日曜日・祝休日…24時間(午前8時~翌日午前8時)
相談内容:子どもの急な病気やけがへの家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。

■祝休日もごみ収集を行います
7月17日(月・海の日)も、通常通り、該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。

問合せ:ごみ減量課
【電話】632-2423

■納期
ID:1003606
◇固定資産税・都市計画税(第2期)、国民健康保険税(第1期)
納期限:7月31日(月)
納税は便利な口座振替をご利用ください。
また、キャッシュレス決済でも納税できます。

問合せ:
納税課【電話】632-2189、
保険年金課【電話】632-2324

■よりそいホットライン
生活・仕事・家庭・教育・人間関係・法律・心の悩みなどを、毎日、24時間受け付けています。
社会的包摂サポートセンター【電話】0120-279-338(つなぐ ささえる)
つながりにくいことがありますので、ご了承ください。

問合せ:保健福祉総務課
【電話】632-2919

■市政情報コールセンターおしえて宮
本市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。
なお、24時間対応していますが、閉庁時のお問い合わせで、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。

問合せ:市政情報コールセンター
【電話】632-2222

■市政へのご意見などをお寄せください
◇宮だより 次の(1)~(3)の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。
ID:1009657
(1)市長へのメール
市HPの専用フォームから送ることができます。また、ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することもできます。

(2)ふれあい通信
宛先〒320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。

(3)市長へのファクス
【FAX】634-3555

問合せ:広報広聴課
【電話】632-2022

■献血にご協力ください
実施場所:
県赤十字血液センター(今宮4丁目)【電話】659-0111、
うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目)【電話】632-1131。
その他:移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。
詳しくは、県赤十字血液センターHP(URL2)をご覧ください。
【URL2】https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/index.html
対象:16~69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60~64歳の間に献血の経験がある人のみ。
持ち物:運転免許証・マイナンバーカードなどの身分証明書。

問合せ:保健所総務課
【電話】626-1104

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU