文字サイズ
自治体の皆さまへ

[暮らし・住まい・環境・安全]安心・安全

35/73

栃木県宇都宮市

■安全に狩猟を始めてみませんか
[1]狩猟免許試験
期日:第1回…7月30日(日)、第3回…11月12日(日)。
会場:清原工業団地管理センター(清原工業団地)。その他、市外でも開催。
内容:狩猟免許((1)わな猟(2)第一種銃猟)の試験。
受験資格:(1)18歳以上(2)20歳以上の人。
定員:各先着50人。
試験手数料:他の種類の狩猟免許を有している一部免除者…3900円、それ以外の人…5200円。受験する狩猟免許の種類ごとに手数料が必要です。
申込期限:第1回…7月20日、第3回…11月2日。
申込方法:申請書(県HP(URL1)から取り出し可)に必要事項を記入し、直接、受験申請者の住所地を管轄する各環境森林事務所へ。
その他:市外での開催など、詳しくは、県HPをご覧になるか、県自然環境課【電話】623-3261へ。
【URL1】https://www.pref.tochigi.lg.jp/d04/eco/shizenkankyou/shizen/syuryomenkyo.html

[2]狩猟免許試験の費用の一部を補助します
本市では、有害鳥獣の捕獲の担い手となる狩猟者の育成確保を図るため、狩猟免許(わな猟)を取得する人に、事前講習会や狩猟免許試験に係る費用の一部を補助しています。
詳しくは、農林生産流通課【電話】632-2477へ。

■悠久の丘での火葬に伴う副葬品にご注意ください
ID:1004814
ひつぎの中に納める副葬品は、火葬の際に焼骨を傷めることやダイオキシンなどの有害物質が発生する原因などにもなりますので、控えてください。

◆特にご遠慮いただきたい副葬品
◇焼骨の損傷(変色など)や有害物質発生の原因となるもの
化学合成繊維の洋服や寝具、プラスチックビーズ製枕などのビニール・プラスチック・ナイロン・ポリエステル・化学合成繊維製品。

◇焼骨への焼け付き・爆発のおそれがあるもの
時計、眼鏡などのガラス製品、貴金属製品、スプレー缶、ライター、電池などの危険物。

◇火葬の妨げとなる燃えにくいもの
厚い書籍、多量のドライアイス、果物など。

◇その他の副葬品
火葬に伴い危険があるもの。

◆その他
ペースメーカーを使用していた場合は、必ず火葬前に申し出てください。

問合せ:
悠久の丘【電話】649-1150、
生活安心課【電話】632-2866

■市食品安全懇話会の委員を募集
ID:1020860
任期:令和5年10月1日~令和7年9月30日。
内容:食品の安全について検討する会議に出席し、意見を述べる。
対象:引き続き1年以上市内に在住する20歳以上の人。原則として、市の他の附属機関などの委員や公務員を除く。
定員:2人。
応募期間:7月3~31日。
応募方法:生活衛生課、各地区市民センター・出張所などに置いてある応募用紙(市HPからも取り出し可)に必要事項を記入し、直接または送付で〒321-0974竹林町972、保健所生活衛生課へ。
選考:書類審査と面接。

問合せ:生活衛生課
【電話】626-1110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU